養子縁組無効調停確認の通知書

公開日時: 更新日時:

養父から養子縁組無効調停確認の通知書が来ました。私もすぐに離縁したいと思ってるのですが、裁判所に行かないと行けないんですよね?弁護士さんに依頼して代わりに行ってもらうことは可能ですか?

養子縁組無効調停確認の通知書 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • >私もすぐに離縁したいと思ってるのですが、裁判所に行かないと行けないんですよね? そうですね。基本的には、当事者双方が参加のうえで、調停調書を作成することになります。 >弁護士さんに依頼して代わりに行ってもらうことは可能ですか? 可能です。一度、弁護士にご相談なされてください。
    役に立った 1
  • ご質問ありがとうございます。 調停で解決する場合は、原則として、ご質問者様が裁判所に行く必要があります。 ただ、相手が養子縁組の無効でなく、離縁でも問題ないと考えた場合は、 調停ではなく、協議離縁することができる可能性があります。 その場合は、書類に記載して、役所に出すだけで終わります。 (ご質問者様が15歳未満であれば別途考慮すべきことはありますが。) 調停を申し立てている現状で、協議離縁が可能かはわかりませんが、 相手と連絡が取れる状況であれば、確認してみてもいいかもしれません。 以上の点を含めて、可能であれば、ご依頼になるかは別にして、お近くの弁護士に直接相談されて、今後の対応についてアドバイスを求めることをおすすめいたします。 ご参考にしていただけますと幸いです。
    役に立った 1
  • 養子縁組無効調停確認の通知書
    養子縁組無効調停確認の通知書さん
    ご回答ありがとうございました。この件に関して本人と家族には連絡しないようにと記載があるので連絡は無理そうです。早急に弁護士さんにお願いしたいと思います。ありがとうございました。
  • お役に立てたのであれば幸いです。
    役に立った 1
  • 身分に関する事項ですので、弁護士へ委任しても調停成立の場面では本人様の出頭を裁判所から求められることは想定されますが、弁護士への委任は可能です。
    役に立った 1
  • わざわざ返信いただきありがとうございます。 良い結果になるといいですね。
    役に立った 1

この投稿は、2025年1月18日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。