自己破産 遠方弁護士について。

公開日時: 更新日時:

着手金全て支払い終わりました。  お願いしている法律事務所は、県外です。 これから破産に向けての書類を送るように資産目録 、陳述書、報告書など。pdfで自身で印刷するようLINEで送られてきました。 ざっくりその他書類準備するようにと書いてありました。 1.通常書き方についてはズームや電話などで説明しないものなのでしょうか? こんな事務所があるんだと驚いています。 細かいことが書いてあるため分かりづらく。 ※弁護士から連絡来ることはなく、ずっとパラリーガルが対応してる感じです。 2.通帳の原本を郵送するように言われています。 こんな事あるのでしょうか。返してくれないってなったら困るため。 3.土地あり。親父名義のまま。遺産分割未完了 登記簿ない場合どのようにしたらいいのでしょうか。

雨と風 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    1.通常書き方についてはズームや電話などで説明しないものなのでしょうか? →あなたが書いたものをそのまま裁判所に提出するようなことはなく、準備の参考にする程度かと思いますので、分かる部分だけ対応すればよいかと思います。 2.通帳の原本を郵送するように言われています。 →コピーを送れば足りますが、原本を送れば事務所側でコピーをとってくれるかと思います。 3.土地あり。親父名義のまま。遺産分割未完了 登記簿ない場合どのようにしたらいいのでしょうか。 →最寄りの法務局で取得することになります。  郵送でも取得できますので、方法については法務局に確認してみてください。
    役に立った 3
  • >1.通常書き方についてはズームや電話などで説明しないものなのでしょうか? 説明はあるのが通常ですので、詳細についての説明を求めてみるとよいでしょう。 >2.通帳の原本を郵送するように言われています。 申立てに必要な期間がいつからいつまでかを尋ね、(貴方のほうで手間はかかりますが)その部分のPDFあるいはコピーを提出すればよいでしょう。 >3.土地あり。親父名義のまま。遺産分割未完了 とりあえずは、法務局で全部事項証明書を取得して、PDFあるいはコピーを提出すればよいでしょう。
    役に立った 3
  • 雨と風
    雨と風さん
    先生方、ご教授ありがとうございました。 参考にさせていただき、めげずに頑張ります。

この投稿は、2024年10月29日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

4人がマイリストしています