交通事故加害者です。

公開日時: 更新日時:

先日、子ども(18歳学生)が交通事故加害者となりました。 車同士の事故です。(人身事故扱いとなっています) 当方、自賠責保険には加入しておりましたが、任意保険は未加入でした。 信号機のある交差点、フロントガラスに曇りがあり、信号機を見落とした形です。 過失割合は10:0で、当方に非があることは認めています。 相手の車両は修理見積もり260万でしたが、車両査定の結果は130万とのことで、130万をお支払いすることになりました。 先に用立てできた50万円をお支払いし、現金借り入れの申請を色々と行っていますが、なかなかうまくいきません。 そのため、一括ではなかなか厳しい旨をお伝えし、つい先日には5万円を更に振り込みました。 本日、相手の方から連絡があり、「今月中に残り全額支払わないと法的措置をとる」と言われ、「サラ金に行って借りてこい!」「会社も家族構成も全部調べてあるから、社長に話して金借りろ!」などと言われました。電話の相手は被害者のお父様です。 当方は分割でのお支払いを希望していますが、取りつく島もありません。 この場合、何か良い方法はありますか? 加害者でも相談に乗ってくれる機関や、制度などがあれば教えていただきたいです。 被害者の方は、代車を使用していますが、これも全額弁済なのでしょうか? 最悪、自己破産という事も頭をよぎります。絶対にしたくはありませんが、他にも弁済すべきところがあるため、経済的にはそうするしか方法はないのかも…とも考えてしまいます。 子どもは学生で奨学金を受給していますが、その場合奨学金は打ち切りとなるのでしょうか? また、人身部分については自賠責保険から補償が受けられると思いますが、まずはお支払いしてからの償還払いでしょうか?被害者の方の治療はまだ完了していないようです。(総合病院の治療は完了し、今は接骨院に通われているとのこと) 全てにおいて、無知なため、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • きびしいですね。 債務返済調停で、分割返済をまとめていくしかないですね。 代車費用も弁償です。 奨学金は、破産申し立てすれば停止されます。 人身傷害部分は120万円までは出ますので、被害者が、被 害者請求をするでしょう。 120万を超えた部分は、責任が生じますね。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    早々に回答いただき、ありがとうございます。 もう少し教えてください。 人身傷害分については、相手方から金額の提示などがまだありません。 被害者の方が被害者請求をした場合、自賠責保険から何か連絡がくるのでしょうか?
  • 当然、連絡がきますね。 二重払いを避ける必要がありますからね。
    役に立った 2
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    先日、被害者の方から「治療費を支払ったら、その領収書をください」と言われたのですが… どういうことなのでしょう。 どこかに申請して還付してもらうのでしょうが、加害者側が渡さないといけないものなのでしょうか?
  • 損害を集計するときに既払金の裏付けが必要でしょう。 コピーを渡せばいいでしょう。 その程度は協力したほうがいいでしょう。
    役に立った 0

この投稿は、2020年3月1日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。