離婚調停中の感情的発言を挽回する方法と通帳の扱いについて

公開日時: 更新日時:

現在、夫と別居中。夫からの申し立てで円満調停中。離婚にむけての話し合いになりそうです。私は離婚を悩んでおります。調停員へ感情的にどっちでもいいです、と伝えてしまいました。次回、財産分与などの話会いの予定です。夫同意のもと、生活費などに使う通帳などは預かっています。夫の給料振り込みのものです。 ①ここから、挽回するためのアドバイスをください。 ②夫の通帳を持っているのはアウトです、と言われましたが、そうなのでしょうか?

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    ①挽回とありますが、何を挽回しなければいけないのでしょうか? 訴訟ではありませんので、不利益になるようなことは生じていないと思います。 ②預かっているのであれば問題ないですが、使わせないようにすれば問題です。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ①離婚はしません、とお伝えすればよろしいでしょうか? ②ありがとうございます。
  • >①ここから、挽回するためのアドバイスをください。 調停は話合いの場ですので、貴方に離婚したくないという気持ちが生じたようであれば、それを率直に伝えるしかないと思います。(ただ、今後、離婚意思の有無が二転三転するのは望ましくないです。) >②夫の通帳を持っているのはアウトです、と言われましたが、そうなのでしょうか? 調停委員の発言の趣旨がはっきりとはわかりませんが、貴方が通帳を持っていたとしても、【夫同意のもと、生活費などに使う通帳などは預かっています。】というご事情なのであれば、問題はないように思われます。
    役に立った 1

この投稿は、2024年7月18日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。