離婚調停手続きの適切な手順についてアドバイスをお願いします。

離婚調停をするにあたって、どのような手順で進めればよいかアドバイスをいただきたいです。
現在、夫とは家庭内別居中です。夫から離婚を切り出したにも関わらず、話し合いができない状態にあるため私から離婚調停の手続きをしようと思っています。
私も離婚には同意していますが、財産分与、慰謝料等の条件が合わず、夫からのアクションがないので仕方なく同居しているのですが、この状態を続ける事に限界を感じています。
夫は自営で課税証明書は0となっていました。実際には同額程度の収入があると見込んでますが、別居した場合、私が婚姻費用を払わなければなりませんか。
また、離婚を申し立てられた私からの調停手続きはおかしくないか、離婚前の別居は私に不利になるのかについてアドバイスをいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ご自身側に婚費支払いの懸念があるということ、
双方離婚の意向があるということからすると、
財産分与は慰謝料請求は保留として
協議離婚(離婚届)をすることをまず検討なさってください。

離婚後、財産分与請求調停事件を申立てされればよいと考えます。

ご回答ありがとうございます。
一度協議の場を設けましたが、全く話になりませんでした。
3人の子供がいることもあり、条件が合わないうちに離婚してしまう事にリスクがあると考えています。
調停後、離婚が決まるまで別居は避けた方がいいのでしょうか。

条件というのは具体的に何を指しているのでしょうか?
養育費に関しても、算定表通りであれば調停対応で問題ないと思われます。
相場より多かったり、通常認められ難い慰謝料を求めるということで離婚協議が停滞しているのでしょうか。

別居に関しては、純粋に費用負担が増えてしまうことと、ご相談概要からすると裁判上の離婚は認められず、別居期間の長期化が必要となることとの兼ね合いになろうかと思います。

匿名A先生、ご丁寧にありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
これで最後にいたしますので、アドバイスよろしくお願いします。
夫の言い分では裁判上離婚は認められないと思います。
私は、8年前の夫の不貞行為と盗撮行為の慰謝料を請求したいと考えています。また、現在オーバーローンである持ち家の財産分与(夫が住み続けるなら不動産価格の半分を請求、売るなら残りのローンの半分の支払い)もはっきりさせたいと考えています。
夫は慰謝料の支払いを拒否しているため、調停を考えましたが、離婚後にそれぞれの請求をした方が望ましいと思われますか。

慰謝料請求に関しては、

(夫婦間の権利の時効の完成猶予)
第百五十九条 夫婦の一方が他の一方に対して有する権利については、婚姻の解消の時から六箇月を経過するまでの間は、時効は、完成しない。

上記条文にご注意ください。ただ、かなり前の話であるため、離婚との因果関係は認められ難く、立証の面でも難しい点があろうかと思います。

オーバーローン不動産に関しては、どちらの名義であるか、連帯保証や連帯債務であるか等も踏まえて判断する必要があります。
ご自身名義である場合、売却してローンを等分負担というのは現実的ではありません。

家庭内別居の状態にあり、具体的にどのように今後進めていくべきか(別居すべきか否か?調停を起こすべきか否か?等)が問題の事案であると感じます。
おそらく公開のサイト上で質問、弁護士からの文字での回答では、適切な判断は難しいと思います。
端的に、現状をお近くの弁護士にご相談していただいて、どんな選択肢があるかを事案に即して助言してもらう方が良さそうに思います。

匿名A先生、岡本先生ありがとうございます。
自分で書類をまとめて弁護士に相談したいと思います。
大変参考になりました。
感謝いたします。