元恋人に貸した200万円が返済されず、回収方法を教えてください

公開日時: 更新日時:

3年ほど前に、交際していた元・恋人に合計で約200万円を貸してしまいました。コロナ禍で相手の勤め先が潰れたりしていたため、都度生活資金として渡していました。貸した履歴と借用書を書いて貰い保管してあります。渡すのを断ると「俺を死なせたいのか」などと脅されて断れませんでした。今年4月に別れましたが、未だに返済をしてくれず、相手も引っ越し、連絡も淡白になり、このまま踏み倒されてしまいそうです。(相手の実家と勤め先の住所は分かりますが)。精神的に病んでしまい動け出せませんでしたが、自身の人生を立て直すためにも必ず回収したいです。どうかご回答よろしくお願いします。

哀れな女 さん

追記

知り合いつてに確認したところ、元恋人は勤め先を退職していて現在無職だそうです…。給与差押えが無理な場合でも債権回収は可能なのでしょうか。訴訟損になりそうなのか悩んでいます。

弁護士からの回答タイムライン

  • 債権回収についてのご相談ですね。 借用書があり、勤め先も分かっているのでしたら、相手方が退職しない限りは、訴訟して認容判決に基づき給与を差押えすることが考えられます。 相手方としては上記のとおり差押えまでされる懸念がありますので、交渉で分割払いの示談でまとまる可能性もあると思います。 借用書などの記録をもって弁護士にご相談されることをおすすめします。
    役に立った 3
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    回収したいならおそらく話し合いでは解決せず、訴訟することになるので、弁護士に相談の上、任せるのが一番なケースです。金銭的にも精神的にも。 借用書と、あれば現実にお金を渡したことが分かる資料(領収書、振込なら振込明細が印字された通帳)を持参して相談してください。貸すときにまとまったお金を口座から下ろした通帳があれば、それも。 現住所の確認が必要ですが、引越し先は弁護士が調べるでしょう。 普通は借りたことは争いにならず、しかし、一括は無理でしょうから、分割で和解することになると思います。 借用書は形だけで、実際にはもらったなどと言ってくる場合がありますが、弁護士さんに任せればよろしいです。 裁判に出て来ず無視する可能性がありますが、その場合は相談者の言い分通りとなります。 弁護士さんと、給与の差し押さえなど相談してください。 悩まず淡々と進めるのが良いケースです。
    役に立った 1

この投稿は、2023年7月5日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。