契約に無い業務について

公開日時: 更新日時:

契約書に記載の無い仕事をさせられています。 毎日精神的に苦痛を感じています。 契約者にサインはしていません。 話し合いをしましたが、会社側の回答に納得していません。 契約満了時に退職を視野に入れています。 弁護士を立てて訴えたいと考えていますが、会社に対しお金は請求出来ますか? よろしくお願いします。

anonymous さん

追記

当初の業務とは全く違う仕事をさせられています。 上司からは何もお話も無く、社内異動させられています。

弁護士からの回答タイムライン

  • 一般論として、パワハラでの慰謝料請求は考えられます。 ただ、(個人事業としての仕事の請負は別ですが)会社での仕事というのは、基本的には選べず、人事評価や個々人の職務適正、そのときどきの必要性に基づいて命じられた職務を行う義務が労働者にはあります。 パワハラにどのような種類があるか、詳しくはお調べいただければ沢山解説が出てくると思いますが、上記の原則を逸脱するような不当な内容と言えなければ、パワハラとは言えず、請求をするのは難しいと思います。 そのあたりを一度ご確認してみてはいかがでしょうか。
    役に立った 1
  • anonymous
    anonymousさん
    ご回答ありがとうございます。 仰る通り必要性に基づいて命じられた職務を行う義務はあります。約1週間別部署のお手伝いしてほしいと言われましたので協力をしましたが、その後は何も言われず、現在の部署で業務をさせられています。数回尋ねてみてもはぐらかされていました。
  • その場合、明確な辞令は無さそうですが、不当な配置転換だと捉えて、まずは労働基準監督署に相談し、是正(もとの部署で働かせること)をまとめてみても良いかも知れません。
    役に立った 0

この投稿は、2022年6月4日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。