投薬ミスによるアナフィラシキーショック 公開日時:2019年4月23日 10:19 更新日時:2024年9月6日 17:55 一週間前親知らず抜歯後に処方された抗生物質が原因でアナフィラシキーショック 事前に服用不可と申告済。 救急搬送、入院を勧められるほど。 その後3日間通院、会社は一週間休む。 発疹は治まったが、現在も頭痛と目眩がある。 治療費と休業損害の請求はできるのか教えてください。 HB 223 さん () 薬物投与ミス 慰謝料請求・訴訟 歯科・歯医者 説明義務違反 患者・入所者側 弁護士からの回答タイムライン 内藤 政信弁護士 東京都 > 墨田区 歯科医に薬剤投与過誤があったのですから、過失責任が ありますね。 歯科医も認めるのではないですか。 治療費と休業損害と慰謝料請求が一般的ですね。 後医の診断書なども用意して、因果関係があることの説明 も聞いておくといいでしょう。 役に立った 0 2019年4月23日 10:19 馬場 龍行弁護士 東京都 > 千代田区 医療・介護問題に注力する弁護士 事前に服用不可と申告していたのであれば損害賠償請求として,治療費,休業損害,慰謝料,通院交通費などが認められるでしょう。 役に立った 0 2019年4月23日 11:52 マイリストに入れる 0人がマイリストしています