接客中の無断撮影、対処法と警察相談の可否について

店頭での接客中、あきらかにスマートフォンのカメラを向けてくるお客さんがいます。おそらく動画撮影されているのだと思いますが、確実とも言えません。何回か同じ人に同じことをされています。なんの目的で動画を撮られているのかもわかりません。
とても気持ちが悪いのですが、警察に相談しても良いのでしょうか?ネットに拡散されているわけではない(今のところ見つけていない)ので、そもそも我慢するしかないのでしょうか?
同僚に相談したところ、気にしすぎと言われたのですが、そのお客さんが来るたびに嫌な思いをしているのでこちらで相談させていただきます。ご回答よろしくお願いします。

警察に相談しても証拠がないかぎりはなかなか動いてくれないように思われますので、明らかに迷惑防止条例違反等に問い得る状況でしたら、上司や同僚のかたにも確認してもらった上で、万引きの疑いがある場合に警察を呼ぶのと同様にその場で上司等に通報してもらうことが考えられます。基本的には警察を呼ばないかぎり、確実な証拠である盗撮画像や映像をその場で確認することは難しいように思います。

他方、確信が持てない場合や警察沙汰にまではされたくない場合は紛らわしい行為はやめるように上司等に丁重に注意してもらうこと等が考えられるかと存じます。

撮影が違法になるかの判断基準を示した裁判例に照らせば、法的には、撮影は違法になる可能性があります。

ただ、違法だからと言って、店の客に対して、撮影したかと詰め寄ったり、スマホのデータを見せろと言ったりすることは、現実的には困難でしょう。

穏当に、店長等からやんわりと注意してもらうなど、店の運営面からの対策を行うことが現実的であるように思います。