入院費未納払いについて
公開日時:
更新日時:
7年前に亡くなった母の入院費払いの事で弁護士事務所から封書が届きました。総額が25万程で未納額が14万位あると…2週間後に入金が無ければ法的手続きしますとの内容でした。母の連帯保証人になっていたので、もちろん未納額があるなら払わないといけないし払うつもりなのですが、14万一括はとても払えません。パート勤務で働いていますがコロナの影響で仕事は極端に減っています。現在、夫は別居中なので生活費は貰っていません。私自身のパート給料で家賃、光熱費等を払っているので余裕もありません。一括でなければ少しずつでも払っていけそうなのですが、弁護士事務所からの封書が届いた以上は一括で入金しないとダメなのでしょうか。10万円給付はまだ入金されてませんが、そのお金は家賃等にあてたいと思っています。
匿名希望 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名希望さんご回答ありがとうございます。 こちら側の事情を説明しても応じてもらえない場合もあるという事ですか?数年前の事なので…未納額があるかも確認してなかった私も悪いのですが、多分 母の葬式や色々手続きがあって忙しくしていたのでこちらの事情を組んで病院側も催促してこなかったんだと思います。なので、弁護士事務所の方に委託したのだと思いました。もし対応して貰えない場合は、どうすればいいのでしょうか?
- 匿名希望さんとても参考になりました。母がお世話なった病院なので支払いは当然だと思っています。しかし今の生活状況では厳しいと思い相談させて頂きました。ありがとうございました。
この投稿は、2020年6月2日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています