いしがき ゆりこ
石垣 ゆり子弁護士
佐野総合法律事務所
県庁前駅
千葉県千葉市中央区中央4-17-3 袖ヶ浦ビル6階
石垣 ゆり子弁護士 佐野総合法律事務所
【千葉中央駅5分、船橋駅1分】信頼してお気軽にご相談できる存在を目指しています【相続】遺産分割交渉等【初回来所相談30分無料】【離婚・男女】損をしない離婚/不貞慰謝料交渉【スムーズな債権回収】【不動産・集合住宅の問題】
どんな弁護士ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、石垣ゆり子と申します。
私は千葉県市川市に生まれ育ちました。
弁護士登録後は、家事事件(離婚、相続、子どもの問題)、債権回収事案を多く扱ってきています。
ご相談時は、依頼者さまのご心情を丁寧にお聞きするよう心がけております。
ぜひお気軽にご相談にいらしていただければと思います。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田大学政治経済学部 卒業
2018年 千葉県弁護士会登録
<資格>
宅地建物取引主任者
<著書>
「過失相殺率算定の実務」(出版社:日本加除出版 (2023/3/31))(共著)
<所属団体・委員会>
千葉県弁護士会
社会福祉委員会
犯罪被害に関する委員会
千葉市スクールロイヤー
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
出身地:千葉県市川市
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
佐野総合法律事務所は、平成元年に千葉県千葉市中央区に開設して以来、幅広い分野にわたって紛争の予防・解決に携わっています。
その業務は企業法務をはじめ、一般民事事件、家事事件、刑事事件など多岐に及びます。
現在、当法律事務所には弁護士約20名のほか多数のスタッフが在籍しており、千葉市・千葉県において最大規模です。
当事務所では、弁護士数の多さを強みとし、所属弁護士それぞれの得意分野を活かしつつ相互に連携することによって、質の高い法的サービスを提供するよう心がけております。
◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】複数弁護士の関与
事件処理には、さまざまな方法が考えられ、最善の方法であるかを異なる視点から多角的に分析することが重要です。
当事務所では、複数の弁護士が関与し、異なる視点から事件を分析して処理方針を決定することを原則としています。
【2】専門性と連携
専門性と連携法律問題は、ひとつの法分野に限られるものではなく、様々な法分野が相互に関連しています。
当事務所では、不動産に強い弁護士、交通事故に強い弁護士などそれぞれ専門性を有する弁護士が在籍しており、連携しながら事件処理を行う組織作りを行っています。
【3】豊富な実績・経験
豊富な実績・経験当事務所は、長年、行政機関、銀行などの金融機関、損害保険会社、医療機関といった幅広い分野の法律顧問として多数の相談・受任実績を有しています。
豊富なノウハウや経験を蓄積しており、どのような事例も安心してお任せください。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇佐野総合法律事務所(本部)
[電車]
JR線 千葉駅東口徒歩15分、本千葉駅徒歩10分
京成線 千葉中央駅東口徒歩5分
[バス]
中央4丁目停留所 徒歩2分
[モノレール ]
葭川公園駅 徒歩5分
県庁前駅 徒歩5分
<住所>
〒260-0013
千葉県千葉市中央区中央4丁目17番3号
袖ヶ浦ビル6階
〇船橋駅前オフィス
JR船橋駅北口徒歩1分
<住所>
〒273-0005
千葉県船橋市本町5丁目4番2号
森ビル3階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「死後、子どもたちが相続トラブルを起こさないように対策を取っておきたい」
「死後の遺産の分け方を指定しておきたい」
「事業承継対策で遺言書を作成しておきたい」
「寄与分を主張されている/主張したい」
「他の相続人は生前かなり贈与を受けているため平等に遺産分割をしてほしい」
「相続人の預金通帳に、使途不明金がある」
◆ 離婚・男女問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「夫のモラハラが酷く、離婚したいがどうしたらよいかわからない」
「離婚にあたって、財産給付をしっかりと受けたい/不当な支払はしたくない」
「別居中の配偶者から子の引渡しの請求を受けている/夫が子どもを連れて家を出てしまった」
「不倫相手に慰謝料を請求したい./交際相手の配偶者から不貞慰謝料請求を受けた」
「財産分与をしたいが、共有名義の不動産がある/土地が配偶者の実家名義である」
◆ 債権回収
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お金を返してもらえない」「相手方の行為により、損害が生じているので支払ってほしい」
「取引先に納品したのに入金がない」
「取引先から未払い金を請求されているが、資金繰りが厳しく難しい」
「支払いがされないので、仮差押えや強制執行などを検討したい」
「強制執行、財産開示、情報取得などの、法的な回収手段が知りたい」
◆ 不動産・住まい
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マンションで問題行動をする人がおり、皆が迷惑をしている」
「家賃の滞納が続いており、建物の明渡し請求をしたい」
「建設した不動産に欠陥があると言われ、補修や賠償額について揉めている」
「不動産賃貸借契約書の作成やリーガルチェックをお願いしたい」
「不動産についていつでも相談できる弁護士と顧問契約を結びたい」
「立ち退き料の増額交渉についてアドバイスがほしい」
◆ 企業法務
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「後継者に対するスムーズな事業承継対策を知りたい」
「契約書の作成やリーガルチェックをお願いしたい」
「法律相談を気軽にできる弁護士を探している」
「新規事業を立ち上げるので、法的な観点からアドバイスがほしい」
「何でも相談できる顧問弁護士を見つけたい」