他人のATMでの振り込み操作を手伝ってしまいました
捜査を手伝ったり手伝うこと自体には何ら問題ありません。 問題なのは手伝っている人のふりをして詐欺行為を行う人がいることですね。
捜査を手伝ったり手伝うこと自体には何ら問題ありません。 問題なのは手伝っている人のふりをして詐欺行為を行う人がいることですね。
警察に対して、誠実に話し、捜査に協力するとともに、被害者への被害弁償等についても可能であれば行えると良いかと思われます。
現行犯逮捕以外の通常逮捕の場合、捜査機関の恣意的な判断のみで逮捕はできません。 逮捕令状は裁判官が発布するものです。 裁判官は、相談者さんの行為が、刑事法が規定する犯罪の構成要件に該当する可能性がある程度高いと判断しなければ逮捕令状を...
警察に相談の上,口座については犯罪に使われる前に解約等の手続きをして利用できないようにした方が良いでしょう。
預金者から権利行使の届出書を提出すれば、消滅手続は終了となります。ただ、それだけで口座凍結が解除されるわけではなく、金融機関へ資料を提出して犯罪利用口座でないことを説明し凍結を解除してもらう必要があります。任意の凍結解除に応じない場合...
どちらが先でも良いので早めに両方に説明すべきでしょうね。 口座を悪用されて被害が発生した場合は相談者が賠償することになる可能性があります。
詐欺に加担せずとも、口座を売ったり貸したりすることが犯罪です。 今後の口座の使用は、銀行の判断次第ですね。 銀行にとっては、口座を悪用されたことは、重要な問題だと思って ますね。 そのような人物とは、縁を切りたいでしょうね。 謝罪をし...
捕まることはないので、バレル嘘は改めたほうがいいでしょう。 改めても起訴猶予ですみそうな案件でしょうから。
刑事処分との関係でもできる範囲で支払う意思を見せた方がよいでしょうね。 相談者が作成した口座に振り込まれているわけですし、相談者が口座売買という違法な行為をしたために発生した損害だからです。
検察審査会の判断については、実際に証拠等も見ていない状況で、証拠等を詳細に確認した上で判断をする検察審査会の判断を予測することは、情報が不足しているのでできません。 検察審査会の判断は、実際に申し立てて、その結果を見るしかありません。...
詐欺ですね。 2万円やられました。 あなたは悪くありません。 相手にはめられて2万円を失ったことになります。 警察がくることはもちろんありません。 うそですから。 これで終わります。
ご推察のとおりで、タスク詐欺等の特殊詐欺の被害金が入金されたものであり、それを誤振込と偽られ出金させられたものと思います。 送金を受けただけでは被害者を知るすべがないので、今できることは多くありませんが、少なくとも12万円をロッカー...
その口座がどの程度の規模の詐欺事件について現実に使われたものなのかが分からないので確答は難しいのですが、警察がすでに詐欺事件について口座提供者の住所・氏名を把握していて、その対象者がある程度任意で事情を聴かれているにもかかわらず、後日...
真実を確認する時間が必要なので、静観したほうがいいでしょう。 刑事告訴の有無に関わらず、被害があれば、銀行から警察、警察から あなたに連絡が来るので、それを待ってから検討したほうがほうがいいでしょう。
返すという約束をせず、相手が厚意からくれたものであれば、贈与として返済義務はないでしょう。 弁護士を立てた上でブロックの対応をされると良いかと思われます。弁護士を立てた場合は相手の連絡について弁護士が全て窓口となりますし、ご自身が対...
支払い義務自体は名義人に認められます。ただ、ケースによっては減額の交渉も可能でしょう。書面については、銀行側から開示された情報を元に送られることが多いため、現住所へ住民票の移転等を行っておけば現住所へ届くこととなるかと思われます。
銀行の方で情報を保存しているため、開設が断られる可能性はあるでしょう。また、民事上で名義人としての責任追及という形で損害賠償請求がなされる可能性もあるかと思われます。
詐欺になることはありません。 返金する必要はありません。 愛人関係も終わらせて問題ありません。 うるさいようなら、弁護士に一任してください。
少年事件の場合、原則的に家庭裁判所に事件が送致され、家庭裁判所での調査等が行われます。 その際には、家庭裁判所より、少年事件を起こした本人の更生のために必要な内容の検討のための調査がなされ、その中で生活状況の確認のために通っている学校...
コメントありがとうございます。 口座凍結の指導を銀行にしているのは警察ですので、その指導を撤回してもらうために、ご相談者様は警察と交渉をしていくことになります。 犯罪者集団だと知らずに銀行口座を売ってしまった事実などを証明していくこと...
携帯電話の契約時にどのようなやり取りがあったのかや、どのような目的で使ったのか等、色々とお伺いした上でないと法的リスクを検討しきれませんので、匿名の掲示板上での概要のみに基づくご質問では、十分なご回答がいたしかねます。 ついては、匿...
銀行口座は自己使用が前提ですので、レンタルはもちろんのところ、他人に口座を販売する事なども許されていませんので、今後このようなことに巻き込まれないように注意されることを勧めます。 紹介元とは2度と連絡をしないよう心がけましょう。 警察...
すみません、事件記録を見ていないので、ネットではっきりした回答が難しいです。 可能であれば、 ・保釈した弁護士に聞く ・担当弁護士から事件記録の写しをもらって他の弁護士に面談で聞きに行く というのがいいと思います。 事件記録に...
減額あるいは減額後分割に応じると思いますよ。 投資詐欺は不知で、過失によるほう助ですし、お金のないことはわかっていますから。
手元にある口座を売却した場合は組織犯罪処罰法違反の問題(罰金刑あり)になりますが,当初から売却する目的で銀行口座を開設したものであった場合は金融機関に対する詐欺罪で立件される可能性があります。詐欺罪には罰金刑がないため,仮に起訴される...
なんら事件性がないので、心配することはないでしょう。 相手も、警察に相談に行くことはないでしょう。 行けば、若い警察官から、説教されるのが落ちでしょう。
示談の交渉については弁護士に依頼をすれば代わりに代理として示談交渉を行うことは可能ですが、確実に示談が成立させられるというわけではないことに注意が必要でしょう。 弁護士費用については事務所や事件の内容によっても異なりますが、20万〜...
質問者様が始めから相手方を騙すつもりでうそをつき、相手方が錯誤に陥り、2000円を質問者様に交付し、質問者様が騙し取ったという話であれば、形式的には詐欺罪が成立しそうです。しかし、警察はすべての事件を立件するわけではありません。また、...
民事の損害賠償については、民法上の不法行為の請求は、損害および相手方を知ったときから3年、または不法行為があったときから20年のいずれかの場合に時効となります。 民事上の請求は、相手方が請求してくるか次第なので、現状からどうするとい...
>しかし詐欺を認めている時点で詐欺罪が成立するとおもいます。 具体的にはどのような詐欺なのでしょうか?