一度内容証明に書いて送ってもその内容は撤回できるか。

紛争の実態がどのようなものであるのか不明なのですが、貴方が送付した書面の記載については脅迫の疑義が生じ得るところです。【脅迫なんて深い意図はなくて単なる言葉のあや】とのことですが、脅迫においては、害悪の告知が一般に人を畏怖させる程度の...

LINEでのトラブルで警察沙汰になる可能性について相談したい

>顔とラインid、口座を知っているのに >ブロックしてもいいの? >弱みを握って性行為をするの燃える >と送ってしまいました。 犯罪の成否が問題となるとしたら、このメッセージが脅迫罪にあたると評価されるかどうかでしょうね。 むしろ、...

夫の浮気調査で尾行はストーカー行為にあたるか?

浮気調査の目的ということであれば、ストーカー行為として処罰対象になることはないでしょう。 ただし、夫の車にGPSを設置したり、カバンに録音機をしかけたりすると、後々問題になることがあります。

不同意わいせつ罪の被害者としての対応が恐喝に該当するか?

>私のこの言い方ですと、恐喝や脅迫になってしまいますか? → 被害者として正当な言動の範囲といえ、脅迫や恐喝に該当するとは思われません。  被害届を警察に提出したような事案でも、被疑者が逮捕•勾留されていない場合には、被疑者側...

これは正しい請求なのか?

売買した口座が犯罪に使用された場合,名義人にも損害賠償責任が生じることは事実としてあります。また,口座凍結されても入金だけは可能というケースもありますので,一度個別に弁護士相談されると良いでしょう。とりあえず支払いをするという対応はさ...

不同意性交被害の証拠として日記は有効か?法律相談

なお、補足させていただくと、上記は民事での請求のお話になります。 刑事事件として動く場合、時効期間は別になりますところ、こちらをご希望される場合は、すぐにでも警察に被害相談をされてみてください。時間が経過すると証拠が散逸してしまった...

SNSでの口論後、相手の発言は法的問題となるか?

お互いに匿名なのですが、相手がdmで謝罪してきたのですがこれは警察には伏せて相談した方がいいでしょうか? →回答を差し控えさせていただきます。なお、仮に伏せたとしても、謝罪がなされていたことについては、後から判明する可能性が高いように...

口座売買後の脅しの対応

一部相手の返すものというのは、被害者からの入金分ですよね。 犯罪収益なので、相手に返すべきものというのは存在しないと思います。 (あるとすれば、被害者に返金すべきものです)。 摘発される危険があっても、警察を頼るよりほかないと思われま...

姉のブランドバッグの弁償額、修理代だけで済むか知りたい

物の破損による損害額は、その物の時価を超えません。 ですので、修理にどれだけかかったとしてもそのバッグの現在の時価額(破損前の中古価格)が損害額の上限になります。 バッグの時価額については、中古販売店などのサイトで同じ商品の価格を調べ...

SNS等での誹謗中傷や名誉毀損、侮辱罪等はあるが、知り合い間での影口等は訴えることは可能でしょうか。

元交際相手に損害賠償請求等をしたいということでしょうか。お書きになられた内容だけでは,それが可能かどうかは判断が難しいです。少なくとも,そのコミュニティの中での会話内容等を検討しなければならず,その証拠を収集できなければ難しい可能性が...