自転車との事故。意見の食い違い。処罰は重くなる?
こちらが優先道路走行中の車、相手は一旦停止のある脇道から出てきた自転車を運転する中学生との接触事故です。 物損事故から人身事故へ切り替えされました。 話の食い違いがあります。 長文です。 3日前自宅の側で自転車と接触事故を起こしました。 優先道路を走行中、右の脇道から自転車が突っ込んできたようで、ぶつかってはじめて自転車が接触したことに気付きました。 相手は中学生(2年生か3年生)で、転んでいました。 すぐに停車して、かけより大丈夫か聞きました。突然現れた自転車に気が動転してどこから出てきたのか?など質問しましたが、相手も動揺していて、ごめんなさいと何度も言っていました。 こちらはミラーが破損していたので、それを気にして謝っていました。 大丈夫だと言っていましたが、名前と電話番号を聞いてその場を離れてしまいました。 中学生は自転車を普通にこいで去って行きました。 その30分後に後から痛みが出てきたり、事故をしたら警察へ連絡しなければひき逃げになってしまうと思い直し、相手方と警察に連絡しました。 自転車の方に連絡すると怪我はないと言っていました。 次の日に物損事故として処理するから実況見分をします。となりました。 こちらが大人なのに、その場で警察に連絡しなかったことで、手間をとらせたので謝罪しました。 その日も体は大丈夫か聞きましたが、その時点では大丈夫と言っていました。(のちのち痛みが出たりするというのは認識していました。) 実況見分中、相手は一旦停止を確実にはしていないが減速して、私の方も減速して、どちらが先に行く?と言ったお見合いのような感じになり、双方発進してしまい接触事故となったとのことでした。 どうですか?と警察に聞かれましたが…私の認識している事実と違うのと、親御さんもおられる目の前でしたので、どう言っていいのかわからず…動揺しました。 ですが、私としてはぶつかってから気付いたと言いました。 警察はじゃあ無意識に減速していたのかな?と言っていました。私は強く否定しませんでした。 軽微な物損事故という感じで終わりました。 解散前に双方保険会社に連絡するように言われました。(自転車も保険に加入していました。) その日の夕方にディーラーで傷の確認をしたところ、ミラー以外にもボディーにも傷がありました。 修理が5万程度だと思っていたところ、17万5千円程度でした。 保険会社同士で話を進めるために、こちらの保険会社が相手に連絡をとったところ、体に痛みが出てきて手にも擦り傷があるとのことで、病院に行くと言っていました。最初は大した事故ではなかったので、事故とは言わずに病院に行こうとしていたようです。 自転車の保険会社には連絡していなかったようで、こちらの保険会社が連絡をとりたいと申し出て連絡をしてもらいました。 自転車の保険会社さんが人身事故に切り替えるよう言ったので、親御さんから人身事故に切り替えますとこちらの保険会社に連絡がありました。(処理する上で少しでも痛みがあれば人身事故に切り替えるべきとネットで読みました) 人身事故への切り替えはかなりショックでしたが、仕方のない事なのですが一方的な飛び出しと、中学生の言い分の場合だと私の処罰は変わりますか?自転車が交通弱者なのは承知しています。 それと、もしも意見の食い違いがあった場合、相手側が腹を立て厳重な処罰をしてほしいと言ってきた場合どうなりますか? わかりにくかったらすみませんが、よろしくお願いします。
弁護士からの回答タイムライン
- >人身事故への切り替えはかなりショックでしたが、仕方のない事なのですが一方的な飛び出しと、中学生の言い分の場合だと私の処罰は変わりますか? 事故態様に違いがあれば、処分の内容が変わる可能性はあり得ます。 >それと、もしも意見の食い違いがあった場合、相手側が腹を立て厳重な処罰をしてほしいと言ってきた場合どうなりますか? 処分内容を決定するにあたって、相手方の処罰感情も一つの事情として考慮されます。 なお、双方の主張に食い違いがある場合は、警察等が捜査をして、どちらの主張が正しいか判断することになります(判断できない可能性もあります)。
- むぎとろさん本庄さんありがとうございます。 もしも人身事故扱いになった場合、無理に相手が違うとは言わず、ありのままに気づいた時には接触していたと、淡々と言おうと思います。 私の中での事実はそれなので、流されないように答えようと思います。
この投稿は、2020年4月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。