個人再生不認可時の対処法と再手続きについての相談

・夫が多額の借金をしており去年の夏に個人再生の手続きを弁護士に依頼
・夫が鬱で休職期間があった為、収入が少なく何度か弁護士への支払いが滞っている
・支払いが完了していないので個人再生の手続きも進んでいない模様
・手続き中にも関わらず通販で5万ほど後払いの買物をして支払えず通告書が届いている

今の状況だと個人再生が不認可になりそうで不安なのですが、仮に不認可となり自己破産しか道がないと、住宅ローンの連帯保証人が私なので私まで巻き添えを食ってしまいます。

それを回避する方法が知りたいのですが、個人再生が不認可になった際に、すぐに家を売却すれば巻き添えは免れますか?

また一度個人再生が不認可になっても、別の弁護士に依頼すればまた動いてもらえるものなのでしょうか?

私がなるべく被害を被らないようにするには、どう動くのが良いのでしょうか?

※住宅ローンに関して
以前一括査定してもらった事あり
高い方の査定額で売却できれば残債は無くなる
低い査定額での売却になると500万ほど残る

残債を私が全部引き受けて、分割で支払っていく事はできないのでしょうか?
それが可能なら、売却後に夫に自己破産してもらえるかと考えています。

※個人再生の手続きに関して
申立てはまだ行っていない
この段階であれば、認可してもらえる可能性はまだありますか?

家の売却に関しては、
オーバーローンなのかアンダーローンなのかによって変わる部分があります。
オーバーローンであれば、任意売却をして、残債につき、夫婦ともに一括請求を受ける形になります。
当該金額次第で、支払いが困難であれば、ご自身が破産申し立てをするほかありません。

回答いたします。※弁護士により見解は異なる可能性があります。

その状況ですと、そもそも申立てに至っていない可能性もあるかと思いますので、一度、夫に進捗状況を確認していただいてもよいかと思います。
仮に申立ては済んでいる場合、不認可になる可能性は高いです。その場合、自宅売却も選択肢にあるかと思いますが、端的に言ってしまえば、
売却金額で住宅ローンを支払えるのならばここあさんに支払う責任はなくなりますし、住宅ローンを支払い切れないのならば、支払う責任は残ります。

ここあさんの負担を減らすためには、そのまま個人再生で認可を得ることだと思いますので、そうなるように立ち回りをされた方がよいです。
なお、個人再生で不認可に一度なったとしても、状況が変わっている等であれば再度申立てできる余地はあります。