質屋からの返金要求について
公開日時:
更新日時:
質屋での買取後、返金を要求された件 前回投稿より進展ありましたのでお力添えいただければ有難いです、よろしくお願いいたします。 今回ブランド物の貴金属を質屋で買取頂きました。半月後、会社都合で返金を要求されました。 決してコピー商品等ではございません。それは会社側も認めて尚会社側の都合で、とのことです。 規約には 売買契約成立後に当社が不正な商品(コピー商品、類似商品、盗品、他人の所有物など、社会通念に照らして当社が不正な商品と判断したものをいい ます。)と判断した場合、当社は当該売買契約を解除し、買取金額の全部又は一部の返金を請求できるものとします。 とあり、今回のケースは返金に該当しないと思います。納得できません。 店側はしつこく返金の電話をかけてきます。 返金に応じる義務はありますか? どうしたらよろしいでしょうか。ご意見よろしくお願いいたします。
ぽんず さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 契約書を確認しないと判断できませんが、一般的には売ったものが偽物であったとか、買取できないものであった等の事情がないのであれば、一度成立し買い取ったものを無かったことにして欲しいというのは難しいように思われます。 しつこく連絡がくるようであれば弁護士を立てて対応することを検討されても良いでしょう。
- ぽんずさん御二方ご回答ありがとうございます。 返金理由ですが、 売ったものがブランド物のシルバーでして シルバーの扱いが難しい為。というような不透明なものでした。 質屋のホームページには買取可能ブランド一覧に売った物のブランド名の記載があります。 弁護士を立てて相談を検討している旨伝えてみます。ありがとうございます。
- ぽんずさんご返信ありがとうございます。 そのように対応いたします、本当にありがとうございました!
- シルバーの扱いが難しいため、という理由での契約の解除は難しいように思われます。かかる理由での解除が自由に行えてしまうと、買い取ってうまく売れなかったので物を返すのでお金を返して欲しいという請求が認められてしまい、契約の安定性を害するでしょう。
- ぽんずさんご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。返金要求を取り下げていただけるよう対応していこうと思います。 ありがとうございました!
この投稿は、2024年5月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
1人がマイリストしています