家賃、解除通知、どうしたらよいですか?

公開日時: 更新日時:

12/7に 大家さんから 解約通知が届いてしまいました。 特定郵便をあけたら解約通知でした。 受け取り必要な郵便は不在が入っていました。 内容は 5日以内に支払い、と 135000円と記載されていますが 50000円を12/5夜間に、 管理会社に振込しました。 管理会社、または直接大家さんと確認を取れば 1ヶ月分は、 行き違いがわかるでしょうか。 どう進めるのがよいでしょうか。 体調不良により 支払いが遅れているのは 管理会社にはお話してありました。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 心中お察ししますが、金銭債務なので、支払が遅れる理由にはならないのが実情です。 もっとも、賃料の支払いは一度遅れたぐらいでは解約の理由には足りません。 貸すことが困難になる程度に信頼関係が破壊される程度にならないといけないからです。 3ヶ月分滞納があると危険水域に入るでしょう。 もし、居続けたいのであれば、できうる手段としては一刻も早く未払分を解消することかと思われます。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます、 50000円は 12/5夜間支払い、 12/7通知、なので 85000円だと思います。 5日以内に 少しでも減らすことで 意思は伝わるでしょうか。
  • 家賃はいくらでいつからの滞納か、教えてください。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    10月から12月と 通知書にはあります。 1ヶ月分は 5日に解消できたか、と
  • ありがとうございます。賃料はおそらく前月末日払いですよね。 つまり、11月末日までに支払いできていなければ、12月1日の段階で 10月、11月、12月分で3ヶ月分滞納になっていたということでよろしいでしょうか。 たしかに、仰る通り、12月5日の支払いで、一部賃料の懈怠は解消されていますが、 3ケ月分滞納になった事実が消えるわけではありません。 このまま、賃料の遅滞状況が解消されないようであれば、賃貸借契約解除は有効に認めらる可能性が十分にあると思います。 これを避け引き続き居住したいのであれば、弁護士に間に入ってもらい、賃貸人側と折衝を試みてもらった方がよいかと思います。 弁護士費用の工面などが難しければ、一度、法テラス相談を利用されることをお勧め致します。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。 この場合、 通知書には大家さんのお名前のみ、 不動産屋からは 連絡先は聞いている、 または管理会社、 交渉なり、 意志を伝える場合、 どうしたらよいでしょうか? 大家さん宛に 書面など、?

この投稿は、2023年12月8日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。