後遺障害10級の医療ミス示談金700万円は妥当ですか?
弁護士からの回答タイムライン
- 損害賠償金700万円で示談を求められています。この金額は妥当なのでしょうか? →損害賠償金の費目として、治療費、治療にあたっての入通院慰謝料、通院の交通費、家事休損、後遺障害逸失利益、後遺障害慰謝料等様々あります。 費目に応じて計算されますので、ご相談内容のように総額だけでは金額が妥当か何とも言えません。 こちらも弁護士を立てるべきでしょうか? 立てたとしてもこの金額が妥当であったならば意味がないですよね? →金額の妥当性について計算しなければ何とも言えませんので、700万円の内訳表等があるのでしたら、それを持参してお近くの法律事務所でまずご相談されることをお勧めします。
- ぴあぴあ10秒台さん皆さんお返事ありがとうございます。 先日、先方の弁護士に算定根拠を書面で要求したところ書類が送られてきましたが、具体的な算定根拠は示されていませんでした。 後遺障害慰謝料額が画一的な金額ではないことから裁判相場550万円を踏まえた訴外解決の見地からの金額となる、とのことでした。 これ以上の算定根拠の要求は難しいでしょうか?
- ぴあぴあ10秒台さんありがとうございます。 届いた書類を持って現時点で相談に行きたいと思っていますが、何分このようなことは初めてで、どこに相談に行けば良いのでしょうか? 個人事務所に電話すればよいのでしょうか? それとも何か公的機関でそのような場所があるのでしょうか? また、母は遠方に住んでおり私が単独で動いているような状態なのですが、私の住んでいる地域の弁護士に相談してもよいものなのでしょうか?
この投稿は、2023年4月5日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています