これから今ある借金をどう返していけばよろしいでしょうか?

公開日時: 更新日時:

給料の手取りが24万ぐらいで 現在6社から借金700万ぐらいあり 毎月の191950円支払いでなくなります。 それに携帯代、保健代あわせたら支払いだけでらおわります。 今、実家で暮らしいるのでなんとかやってきたのですが、毎日給料日のたびに精神的にやんできます。 自分の欲のために作った借金なので返していかないといけないとは思うんですけど、これからどう返して行ったらいいかわかりません。 どうしたら良いでしょうか?

しんち さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    一般の方が300万円以上の債務を負った場合、利息だけで返済はとてもおぼつかないと考えてよろしいかと思います。前向きに自己破産を検討してください。
    役に立った 0
  • しんち
    しんちさん
    自己破産をすると携帯の端末代の支払いが残ってるばわいは解約されると聞いたのですが、自己破産を弁護士の先生におねがいする前に一括で返したらダメなのでしょうか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    厳密には、破産を考えている時期に一部の債権者に対し優先的に弁済することはアウトなのですが、実際には携帯電話程度なら何とかなるでしょう。
    役に立った 0
  • しんち
    しんちさん
    毎月支払いがきついのに今だにクレジットカードで物を買ったり支払いがきつくなったら消費者金融からお金を借りて生活費に当てたり少しお金に余裕があればそのお金で競艇したりして本当にクズみたいなことの繰り返しなんですけどこんな僕でも自己破産できるんですか
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    ギャンブルという免責不許可事由(借金をゼロにすることは許されない理由)がありますが、「裁量免責」と言って反省している人は特別に大目にみてあげようという場合に該当する可能性があります。 なるべく早めにお近くの法テラスや弁護士会にご相談ください。
    役に立った 0
  • しんち
    しんちさん
    リボ払いで買った洋服とか靴とかも自己破産をらしたら差押えされるのですか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    取り上げられお金に換えられてしまうものは、不動産、自動車、(裁判所により多少違いはありますが)原則として時価20万円以上の高級品(貴金属や有価証券など)であり、生活必需品や中古の家電、衣類などは取り上げられることはありません。 自己破産には思ったほどのデメリットはないはずですので、細かい点も含めてお近くの弁護士にご相談ください。
    役に立った 1
  • しんち
    しんちさん
    ありがとうございました。 自己破産の方向で、考えてみます。
  • しんち
    しんちさん
    自己破産を、弁護士に依頼するギリギリまでリボ払いで買い物してる場合自己破産でるのですか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    ケースバイケースです。私からの回答は以上です。
    役に立った 0

この投稿は、2022年10月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています