つぼうち きよひさ
坪内 清久弁護士
Sfil法律事務所
千葉中央駅
千葉県千葉市中央区新宿2-2-2 第3プレシードビル5階N号室
労働・雇用での強み | 坪内 清久弁護士 Sfil法律事務所
【千葉中央駅2分】セクハラ・パワハラに悩んだら当事務所へご相談を!従業員側/使用者側どちらの弁護も可能です。次のステップに行くためにはどうしたらいいのかを「未来的思考」で考えて行きましょう。不当解雇・残業代請求・紛争各種対応可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働事件についての相談は絶えません。
特に電通事件があった後、日本の労働環境は大きく変わろうとしています。
そんななか、残業代請求、セクハラ・パワハラといった相談を多く受けてきた私は、事案ごとのポイントを把握しており迅速な紛争解決に資するサービスを提供できます。
また最近のコロナ禍においては、「解雇に関係するご相談」も増えてきているように思います。
労働問題の特徴は会社側が圧倒的な力を持っており、労働者が弱い立場の構造が多いということです。
個人で会社と交渉した場合対等な関係で話し合いを進めるのは、難しいところがあります。
弁護士を介入させることで、法に則って対等に話し合いを進めることが可能です。
「不当解雇」だと感じた場合は、泣き寝入りせずにまずはご相談ください。
◆よくあるご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【労働者側】
「突然解雇の通知をされた」
「仕事中にケガをしたのに会社が手続きをしてくれない」
「パワハラを受けているのでどうにかしてほしい」
「労働審判を依頼したい」
【使用者側】
「就業規則を見直したいがどうしたらいいかわからない」
「適切な労働管理の仕方について教えてほしい」
「労使交渉をサポートしてほしい」
「書面の作成を代行してほしい」
当事務所では、従業員側も、使用者側もご相談をお受けしております。
相手側の手の内を知った上での戦略を立案できます。
「穏便に済ませたい」「徹底的に戦いたい」など依頼者さまのご希望に合わせることができます。
◆「傾聴」の姿勢を大切に
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「トラブルは自分のせいだ」などとは思わずご相談ください。
相談者さまのお話をじっくりとお聞きし、今後の人生の光となるようなサポートに力を尽くします。
また、最近はインターネットでもある程度の情報は手に入りますが、法律問題というのはそれぞれの状況によって結論・解決方法が異なります。
ネットの情報が必ずしもその人にあてはまるとは限りません。
加えて、自分で調べてからだと弁護士に相談するのが遅くなり、相談に来た時点では既にとり得る手段が限られているということもあります。
疑問を感じた段階でできるだけ早く弁護士に相談してください。
労働・雇用分野での相談内容
問題・争点の種類
- セクハラ・パワハラ
- 不当な労働条件
- 不当解雇・雇い止め・更新拒否
- 内定取消
- 労災
- 長時間労働・過労死
- マタハラ・産休・育休
- 不当な退職勧奨
- 事故の使用者責任
- 労働・雇用契約違反
- 安全配慮義務違反
- 退職理由(自己都合・会社都合)
- 業務上過失・損害賠償
相談・依頼したい内容
- 未払い残業代請求
- 労災の損害賠償請求
- 未払い給与請求
- 労災保険申請
- 内部告発保護
- 退職代行
- 未払い退職金請求
- 不当解雇の慰謝料請求
あなたの特徴
- 公務員
- アルバイト・パート
- 派遣社員
- 正社員・契約社員
- 業務委託契約
- 経営者・会社側
- 個人事業主・フリーランス