つぼうち きよひさ
坪内 清久弁護士
Sfil法律事務所
千葉中央駅
千葉県千葉市中央区新宿2-2-2 第3プレシードビル5階N号室
離婚・男女問題での強み | 坪内 清久弁護士 Sfil法律事務所
粘り強い交渉力【千葉中央駅2分】「傾聴」の姿勢を大切に、わかりやすく方針をご説明します。【社会福祉士と連携可能】カウンセリング依頼なども多く受けており、依頼者様の「生きづらさ」の解決に役立っております。元塾講師・お子様に関するご相談も注力
┃◆┃離婚・不倫・お子様のご相談まで幅広く対応
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「不貞を疑われている」
「慰謝料請求がきた」
「不貞の慰謝料請求をしたい」
「配偶者から暴言・暴力を受けている」
「子どもと面会したい(させたくない)」
「財産分与について知りたい」
上記のようなお悩みを抱えていませんか?
配偶者に不貞された場合や、離婚となる場合、相手と決めなければいけないことや問題がたくさんがあります。
慰謝料はいくらになるのか、財産分与はどうするのか、子どもは会わせるのか、正解がわからず困っている方も多くいらっしゃるでしょう。
当事務所では、今までに多くの案件を解決してきました。
相談者さまのお話をよく聞き、サポートさせていただきます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「傾聴」の姿勢を大切に。じっくりヒアリング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が一番大切にしていることは気持ちを受け止める「傾聴」という点です。
まずは、離婚や男女問題を抱えた相談者さまが事務所にいらしてくださったことに感謝し、相談者さまが抱えるお悩みや、困っていらっしゃることをしっかりと受け止めます。
当事務所の弁護士が相談者さまの代理人となることで、相談者さまが直接対応する必要がなくなり、時間や精神的な余裕を生み出せるのではないでしょうか。
また、私自身が離婚当事者になったことがあるため、経験を踏まえた法的アドバイスも可能です。
少しでも不安なことがありましたら、一度お問い合わせください。
【2】「社会福祉士」との連携で生活面もサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は家族の問題解決に注力することを意識しています。
そのため、必然的に離婚の取扱いが多く、過去にも多数ご相談をお受けしてきました。
離婚は法律だけでは解決できない問題が多くあると思います。
親権や面会交流、今後の生活といった点で円満な解決ができないと、生活していても苦しい思いをしてしまうこともあるでしょう。
このような問題が生じた際、当事務所では福祉的なアドバイスができる者との連携が可能です。
問題解決だけでなく、生活面での不安がある方はぜひ当事務所へご相談ください。
【3】元塾講師・お子様に関するご相談も注力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は塾講師の経験があることから、お子さまの教育面でのアドバイスも可能です。
離婚後、相談者さまとお子さまの不安をできるだけ少なくできるよう包括的なサポートを提供します。
離婚は人生の再スタートともいえます。
いいスタートダッシュをきれるよう、全力でサポートさせていただきます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃有料相談/責任を持ち、多角的で深いアドバイス
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<相談料>
30分5500円(税込)
土日夜間(18時以降)は30分11000円
初回相談無料の事務所が増えているなか、私があえてそれをやらないのは、お金がかからない仕事には責任が生じないと考えるからです。
タダより怖いものはないとの格言通り、無料というのは責任の所在が不明になる原因の一つであると考えます。
私は、料金の支払いを受ける以上、サービスの提供に妥協はしません。
責任を持って、相談者の方々に満足していただけるよう適切なサービスを提供させていただきます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃Q&A/よくあるご質問
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Q】慰謝料請求されている時はどうしたらいいですか?
【A】すぐには応じず、できるだけ早く弁護士に相談してください
慰謝料請求の書類が届いた場合、書面に振り込みの期日がある場合があります。
その際、急いで支払いをしてしまったり、連絡をして交渉してしまったりと、焦ったことによって相場よりも高い金額を払わなければならないこともあります。
多少は期限を破っても罰せられることはありませんから、焦らず弁護士にご相談ください。
【Q】子どもと面会したいといわれていますがどうするのが正解ですか?
【A】基本的には、当事務所は面会交流を行っていただくことを優先的に考えています。
というのは、お子さまのことを一番に考えましょうというスタンスであるためです。
何がお子さまにとって一番なのかを考え、実行するということが大切ではないかと考えます。
離婚・男女問題分野での相談内容
争点・交渉テーマ(男女問題)
- 不倫・浮気
- ダブル不倫
- 婚約破棄
- 中絶
- 子の認知
- 婚外の妊娠問題
離婚原因
- DV・暴力
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を渡さない
- 借金・浪費癖
- 親族関係
- 悪意の遺棄
- 育児放棄
- 異性関係(不貞等)
あなたの配偶者の状況
- 行方不明・音信不通
争点・交渉テーマ(離婚問題)
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用(別居中の生活費など)
- 離婚の慰謝料
- 離婚すること自体
- 面会交流
段階や依頼したい内容
- 調停
- 審判
- 裁判
- 内容証明・手続き書類の作成
- 協議・交渉
あなたの特徴
- 20年以上の婚姻期間
- 内縁関係
- LGBT・同性婚
- 慰謝料請求したい側
- 慰謝料請求された側
- 有責配偶者