くろき ともひろ
黒木 朋宏弁護士
弁護士法人KURATA 焼津事務所
焼津駅
静岡県焼津市栄町1-8-14 デイジービル102
黒木 朋宏弁護士 弁護士法人KURATA 焼津事務所
【債務整理・離婚・相続・交通事故は初回相談無料】依頼者ファーストで、より良い解決策をご提案します。「お願いしてよかった」と思っていただけるよう、丁寧に説明して対応します【焼津駅2分】【法テラス利用可能】
どんな弁護士ですか?
━━━━━━━━━━━━
一般市民のための弁護士を目指し、日本司法支援センター(法テラス)に常勤弁護士として就職し、法テラス静岡法律事務所にて3年、法テラス浜松法律事務所にて3年執務をしてまいりました。
法テラスの常勤弁護士とは、法テラスが直接採用して雇用し、お金の余裕がない一般市民が利用することができ、法テラスが取り扱っている民事法律扶助制度・国選弁護制度を利用した事件のみを専属で取り扱う弁護士のことを指します。
現在、司法試験が変わったこともあり、弁護士の人数自体は以前に比べ、かなり増えていますが、弁護士の偏在(弁護士が首都圏、都市圏に集まっていること)や弁護士が受任し難い事件があること(弁護士費用の工面が困難な事件、複雑な内容に比して弁護士費用が安い事件)等によって、地域や事件の種類によって一般市民が弁護士にご依頼することができない状況が残ってしまっています。
法テラスの常勤弁護士は、法テラスが直接採用、雇用することで、そのような一般の弁護士が受任しにくい事件を特に専属で取り扱わせ、弁護士に依頼し難い一般市民の事件を拾い上げることができるため、私は当該弁護士を希望し、任期を満了するまで執務してきた次第です。
任期満了に伴う退職後には、縁があって以前お世話になった養成先に入所することになり、静岡において弁護士が少ない地域で執務しようと考え、焼津にて執務をすることに致しました。
焼津で執務すること自体は初めてですが、静岡県弁護士会所属の弁護士として、静岡県にて7年執務(静岡市4年、浜松市3年)するとともに、業務のため焼津に多数赴いており、今後は、焼津の弁護士として執務していきますので、よろしくお願いいたします。
なお、市民のための弁護士を目指しておりますが、あらゆる弁護士業務を取り扱っており、企業法務・顧問といった個人事業主や法人向けの弁護士業務も取り扱っております。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年 明治大学法学部 卒業
2012年 明治大学法科大学院 卒業
2012年 司法試験合格
2013年 静岡県弁護士会 登録
2013年 中央法律事務所
2014年 法テラス静岡法律事務所
2017年 法テラス浜松法律事務所
2020年 弁護士法人KURATA焼津事務所
現在に至る
<所属団体・委員会>
静岡県弁護士会刑事弁護委員会
焼津南ロータリークラブ
焼津商工会議所青年部
藤枝法人会
<セミナー>
法テラス静岡在籍中 「無戸籍者問題」をテーマに市役所職員へ講演
2022年 「介護過誤」をテーマに顧問先で講演
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
出身地:熊本
趣味:テレビゲーム、映画(アクション物)
好きな本:MONOQLO
好きな映画:パシフィックリム、ジョン・ウィック
好きな言葉:塞翁が馬
好きな観光地:川根温泉
好きな音楽:ポルノグラフィティ
好きなスポーツ:水泳
好きなTV番組:鉄腕DASH、イッテQ
好きな休日の過ごし方:子育て、テレビゲーム
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は弁護士法人KURATAが焼津に開設した法律事務所です。
一般民事、家事事件、刑事事件、企業法務などあらゆる分野に対応し、地域のみなさまが直面する日々の法律トラブルにお力添えできればと考えます。
焼津のみなさまにとって「法律のかかりつけ医」のような存在になれるよう、どの案件にも誠心誠意対応していく所存です。
◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・安心の料金体系
債務整理・離婚・相続・交通事故のご相談は初回無料で対応しています。
費用面で不安な場合は、分割払い・後払いなどの対応も可能です。
弁護士費用で心配なことやお支払い方法でご要望がある場合は、お気軽にご相談ください。
来所が難しい場合は、電話相談やオンラインでの面談も対応いたします。
メールは相談予約専用となりますので、あらかじめご了承ください。
・アクセスしやすい環境
等事務所はJR焼津駅南口から徒歩2分の場所に位置します。
近隣にパーキングもあり、公共交通機関やお車でもアクセスがしやすいです。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR東海道本線「焼津駅」南口から徒歩2分
<住所>
〒425-0027
静岡県焼津市栄町1-8-14
デイジービル102
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
━━━━━━━━━━━━
《 よくあるご相談 》
・自分が無くなる前に遺産の分け方を決めておきたい
・遺言書の書き方を知りたい
・公正証書遺言を作りたい
・遺産分割の方法で揉めている
・遺産分割の調停を起こされた
・相手方が生前贈与を受けている
◆ 破産・債務整理問題
━━━━━━━━━━━━
《 よくあるご相談 》
・毎月の返済額を減らしたい
・以前、借入していた消費者金融に過払い金がないか知りたい
・全額返済するのが困難になったので破産したい
・自宅不動産を処分せずに、借金の整理をしたい
・生活保護のケースワーカーから債務整理するように言われた
◆ 交通事故
━━━━━━━━━━━━━━━━━
《 よくあるご相談 》
・保険会社との交渉をお任せしたい
・相手方との過失割合でもめている
・保険会社に提示された賠償金額が妥当か知りたい
・認定された後遺障害の等級に納得ができない
・家族が死亡事故にあい、どこから対応すればいいか分からない
・痛みが残っているにもかかわらず、治療の打ち切りを打診された
◆ 離婚・男女問題
━━━━━━━━━━━━
《 よくあるご相談分野 》
*既婚の方
・浮気・不倫の慰謝料を請求したい/された
・養育費を支払ってほしい/増額・減額したい
・離婚時の財産分与
・モラハラを原因に離婚したい
*未婚の方
・浮気・不倫の慰謝料を請求された
・婚約破棄の慰謝料請求したい/された
《 よくあるご相談例 》
「夫に不倫されたから慰謝料を取りたい」
「不倫相手の配偶者から慰謝料を請求された」
「離婚したいのに相手が応じてくれない」
「慰謝料、親権について話がつかない」
「突然子供を連れて妻が家を出て行ってしまった」
「突然裁判所から離婚調停の呼出状が届いた」
「慰謝料・親権についてもめている」
◆ 労働・雇用
━━━━━━━━━━━━━━━━━
《 よくあるご相談 / 労働者側 》
・残業代を支払ってくれない
・予告もなく急に解雇を言い渡された
・退職届を提出するよう強要されている
《 よくあるご相談 / 企業側 》
・問題社員の人事処分について相談したい
・役員が従業員からパワハラで訴えられている
・退職勧奨の方法についてアドバイスがほしい