誹謗中傷の案件を引き受けるかどうかの基準はあるか

ネット掲示板などの誹謗中傷案件って慰謝料がとれても数十万円程度なので、不審物が届いて引越し費用が発生したとか実際不利益を被らないと弁護士は引き受けてもらえませんか? →インターネットでの誹謗中傷案件では、発信者情報開示手続きなどの弁護...

色々あり知りたいです。答えてくれたらありがたいです。

警察は被害者に事件を開示されたらその日にすぐ動きますか? →SNSにおける名誉毀損や侮辱等について、被害者が警察に被害申述したという状況をいうものと存じますが、その日にすぐ動いてくれるのは例外的であり、通常は少し検討してから動き出すで...

裸の写真や動画を知らない人に送ってしまいました、

ひととき金融といって出資法違反や貸金業違反の疑いがあるので、はやいうちに警察に相談してください。 画像を送らされたことについては、性的姿態撮影罪などを検討してもらってください。 (性的姿態等撮影) 第二条 次の各号のいずれかに...

ゲームアカウント取り返し

この場合相手を詐欺罪で立件できるのかそしてお金は返ってくるのかお聞きしたいです。 →立件できる可能性はあるでしょう。立件され示談となれば、お金が返ってくる可能性がありますが、相手方がお金を使い切ってしまいお金を持っていなければ返金して...

不正アクセス乗っ取り

悪意ある目的を持ってアクセスしたわけではなく、興味本位でたまたま アクセスできたことと、すぐにログアウトしたことから、可罰的違法性 はないですね。 ただし、あなたがなぜアクセスしたか、相手も警察も知りませんから、 被害を届け出れば、事...

個人情報が抜き取られないか心配です

ボタンを押すだけで個人情報を抜くことができないと思います。 ボタンを押した後に、自分でログインIDをいれたり、アンケートに答えたり、自らの入力がいります。 ですので、URLを押すことで情報流出というよりは、押すことでウイルス感染という...

ゲームトレードで詐欺被害

この場合警察に被害届をだしたら相手を逮捕できるのでしょうか? >>通常は警察が捜査をする事案ではありませんが、稀に捜査をしてくれる場合もございます。お近くの警察署に直接ご相談されてみてください。

Youtubeコメントでの脅迫

脅迫罪が成立するためには「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫」(刑法222条第1項)することが必要です。 殺傷の予告をしたりする事が典型例です。 以下は私見ですが、 「お前にされたことは忘れない。覚悟し...

退職先から不正アクセスを疑われています。

・退職先はアクセス権をそのままにしていた(可能性がある) ・サーバーにアクセスするIDとパスワードは会社内で誰でも確認できる状況 ・不正にIDとパスワードを取得したわけではない ・退職時、データ等を消してくれという話はない 上記は管...

代理購入アルバイトについて

・「購入したサイトからクレジットカードの不正利用についてのメールが届き、そこで初めて闇バイトに加担してしまった事に気づきました」 この主張はさすがに無理でしょう。 他人のクレジットカードを使っているうえに、転送するという明らかにおか...

SNSアカウント購入後、売主の不正アクセスによる詐欺について

警察への相談を検討すべきだと思われます。 23条照会で業者側が保有情報を回答する可能性はありますが、 そもそも業者側はあまり情報(直接個人を特定できる情報)をもっていないように思われます。警察の捜査に期待せざるを得ないケースが考えら...

ネットで知り合った人に脅されている

警察が介入するような事件性はないでしょう。こちらが対応する必要はないかと思われます。また、逆に恐喝脅迫の被害として警察に被害相談をすることも可能かと思われます。

オフラインゲームでのチート使用により逮捕の可能性は?

「オフラインゲーム」で通信許可していないアプリであれば、そもそも運営側が把握しようがないと思います。 もっとも、チートツールを販売するなどして拡散していたり、チートツールを使用したゲーム内容を動画サイトなどで公開した場合は、責任を問...

勝手に自分名義で口座開設されて、不正送金に利用された

どのような経緯で作成がされたかにもよりますが、場合によっては口座の名義人であるご相談者様のもとへ詐欺被害者より損害賠償請求がされる可能性もありますので、銀行や弁護士、警察等と状況の確認をされる必要があるでしょう。

不正アクセス、不正利用

gmailに関して googleホーム  ⇒タブでアカウント   ⇒セキュリティタブ ①最近のセキュリティ関連のアクティビティ部分 ②お使いのデバイス部分 上記2点をまず確認してみてください。 大雑把な地域、ログイン日時、ロ...

不正アクセス捜査について

警察は,捜査機密を被害者にも開示しません。よって,被害者としても,いつ頃連絡が来るかは全く分かりません。 となると,不正アクセス側は知る由が全くないと思います。

不正アクセス法に関して

送った側から何かしらアクション起こす事はできますか? →不正アクセスの被害にあったとして警察に相談することが考えられるでしょう。