誹謗中傷の案件を引き受けるかどうかの基準はあるか

ネット掲示板などの誹謗中傷案件って慰謝料がとれても数十万円程度なので、不審物が届いて引越し費用が発生したとか実際不利益を被らないと弁護士は引き受けてもらえませんか?
百万単位のフォロワーまでいかなくても、どれくらいのフォロワーがいれば引き受けるかみたいな線引きというか弁護士業界の雰囲気みたいなのはありますか?

ネット掲示板などの誹謗中傷案件って慰謝料がとれても数十万円程度なので、不審物が届いて引越し費用が発生したとか実際不利益を被らないと弁護士は引き受けてもらえませんか?
→インターネットでの誹謗中傷案件では、発信者情報開示手続きなどの弁護士費用は請求金額に関わらず定額で設定している事務所が多いですので、提示する弁護士費用をお支払いされるのでしたら受任する弁護士も多いとは思います。

百万単位のフォロワーまでいかなくても、どれくらいのフォロワーがいれば引き受けるかみたいな線引きというか弁護士業界の雰囲気みたいなのはありますか?
→フォロアーの数で受任を線引きするといったことは聞いたことはありません。

ありがとうございます。
弁護士保険を利用しているのですが、そこの法律相談をしたら質問内容の旨を言われたのでお聞きしました。
やはり保険に頼らずインターネットに強い弁護士を探したほうがいいですね。