精神病患者の金銭管理・又担当医の権力
精神病の程度がわかりませんが ひどいようであれば、 成年後見人、軽くても保佐や補助を付けて 財産管理をした方がよいと思います。 ただし、保佐や補助を付けるには本人の承諾が必要となります。
精神病の程度がわかりませんが ひどいようであれば、 成年後見人、軽くても保佐や補助を付けて 財産管理をした方がよいと思います。 ただし、保佐や補助を付けるには本人の承諾が必要となります。
3年で時効ですが,問題はいつから起算するかです。症状が出てからとか,重症になってからと考えれば,未だ時効になっていないと思います。貴殿の主張を裏付ける証拠を残した方が良いです。
真摯に対応するとの回答にもとづき、今後の治療方針を 明らかにしてもらうといいでしょう。 真摯に回答するとは過失を認めたものと判断されますから。
その医師が事実関係を否認してくる可能性は あるんでしょうね。 証拠がないからね。 一度謝罪してほしい旨手紙を出してみるかね。 様子をみるために。
こんにちは。 お問い合わせの内容について、まずは最初に手術をした医師に過失があったかどうかが問題となります。 この点については、今回の投稿内容だけでは判断できません。 が、仮に過失があったとしても、返金等の損害賠償が請求できる期間...
誤診と言えるかどうか。 検査をする義務があったかどうか。 検査をすれば発覚して未然に防げたかどうか。 これらについて、立証方法を考えることになりますね。 医師がミスを認めればいいですし、認めない場合は 他の医師のミスであると判断する意...
禁忌薬を告知しており、その禁忌薬のゾロ(ジェネリック)が処方されたとのことですね。もし、その前提が正しいならば、投薬ミスとして不法行為に基づく損害賠償が請求できますが、消滅時効(3年)の問題があるので、早急に弁護士にご相談に行かれて下...
取りのこしは失敗と言えるほどのものかどうかね。 その先生が意見書を書いてくれればいいですね。
おそらく内容からすると、保健師助産師看護師法42条の2に規程する守秘義務に違反する可能性があります。 匿名で送信した場合、SNSが一般公開されている情報であれば、URLを送れば足りますが、画像が限れた人にしか公開していなければ、その...
損害賠償請求(慰謝料請求を含みます。)をするためには,簡単にいうと次の条件を満たす必要があります。 ① 手術にミスがあったこと ※病院側が認めているようですから問題ないと思います。 ② 手術のミスの「せいで」仕事を休まなければならな...
いずれ明らかになるのであれば、説明をしておいたほうが いいでしょう。
法テラスに行ってください。 医療過誤かどうかはわかりませんが、 説明義務が尽くされていないので、慰 謝料請求はできるでしょう。 カルテ開示についても弁護士から請求 すれば応じてくる可能性はありますが、 治療が間違っていたことを立証する...