弁護士と名乗るLINEアカウントから連絡がきた

公開日時: 更新日時:

最近トラブルがあり心当たりはあるのですが、2日前にLINEの知り合いかもに『弁護士 苗字』というアカウントがありました。 誰かと尋ねると『はじめまして。弁護士の苗字と申します。貴殿に内容証明書をお送りしますので、住所を教えてください。よろしくお願いいたします。』と昨日深夜0:30ごろにきました。 このアカウントが本物なのか疑っており、 相手方とはLINEしか知りませんが、会社は同じでした。 そもそもLINEでこのような時間と連絡はあるのでしょうか? まだ未読にしてますが、本文丸々記載し、苗字は一応伏せて書かせてもらってます。 よろしければ回答いただければと思います。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 最近の弁護士の行動は分かりかねますが、当職の感覚からしますと、LINEでアプローチすることはしません。まず日弁連のHPで、実在する弁護士か検索されることをお勧めします。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    苗字だけで検索しても複数名でてしまうんですが、送られてきた弁護士の情報を聞きだしていいものですか?
  • 弁護士のフルネーム、登録番号、そして内容証明で送りたい内容を聞いてみてください。 トラブル自体を抱えているのなら何かしらの対応をした方がよさそうです。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。 確認してみます。
  • 一般的にLINEで連絡を取るということはあまり行われないように思われます。また深夜というのも通常は取らないのではないかと思われます。 登録番号や事務所名を確認し、実在する弁護士かを確認された方が良いかと思われます。 また、住所等についても教える必要はないでしょう。
    役に立った 1

この投稿は、2025年3月26日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。