匿名掲示板への投稿で開示請求を受ける可能性は?

公開日時: 更新日時:

先日、「今配信見てきたけど〇〇さんほぼ喋ってないし、声発したと思ったらコラボ相手のコメントのオウム返しだし、ほんとなんでこの方の配信に1万も同接ついてんの?シンプルに疑問」という旨のコメントを匿名掲示板にて投稿してしまいました。 本当に愚かな行為をしてしまったと深く反省してます。 この場合開示請求を求められることはありますか?教えてもらいたいです。

匿名希望 さん

追記

申し訳ありません。もう一つ質問があるのですが、私がかぎ括弧内の投稿をしたのは好き嫌い.comという匿名掲示板で、私が書いた対象人物が他者から見て容易に分かる仕様になっております。かぎ括弧内の〇〇さんには実際には伏字(例として鈴木さんならszkさん)を用いて投稿しました。 この場合でも開示請求が認められる可能性は低いのでしょうか?

弁護士からの回答タイムライン

  • かぎ括弧内の投稿内容がそのままであると仮定すれば、発信者情報開示請求が認められる可能性は低い投稿であるように思われます。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    河添 圭様 返信ありがとうございます。 1つ質問があります。私がかぎ括弧内の投稿をしたのは好き嫌い.comという匿名掲示板で、私が書いた対象人物が他者から見て容易に分かる仕様になっております。かぎ括弧内の〇〇さんには実際には伏字(例として鈴木さんならszkさん)を用いて投稿しました。 この場合でも開示請求が認められる可能性は低いのでしょうか?

この投稿は、2025年3月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。