コンサル側の事務局の応対が酷いため、不信感が募り途中解約したい。

公開日時: 更新日時:

一人起業の成果を出すというコンサルに2025年末1月中旬から契約しました。 月10万ずつ支払い、6ヶ月契約です。 中途解約したいですが、 クーリングオフに基づく契約解除の場合を除き、ユーザーが一度支払った料金については、いかなる理由があっても返金できません。 また、本サービスの途中解約やキャンセルが発生した場合であっても、利用料金の全額をお支払いいただきます。 この規定は、法令に別段の定めがある場合を除き適用されます。 と契約書にあります。 解約したい理由は 個別相談とグループコンサルに1度ずつ参加しましたが、簡単な質問にも曖昧な答えで 自分の事業レベルには合わないのかな?という不信感が出てきた中、 交流会(飲み会)では、コンサル(女性)以外に 事務局と名乗る男性から、特に私の事業内容を把握せずに侮辱的なアドバイスをされました。 隣の席の女性は、何か心に刺さるものがあったのか1時間以上号泣しているにもかかわらず、 たたみかけるように事務局の男性からの 「表情がよく無い」などのキツめなアドバイスをされていました。 その時、主催のコンサルは事務局の暴言とも取れるアドバイスを止めるようなそぶりも無く、 私自身も屈辱的なアドバイスを事務局から言われ、泣いている女性への酷い対応にも苦痛に感じたことをその場で伝えました。 翌朝のメッセージでもやり取りをして コンサル側から「反省します。事務局とも共有します。」という返信を頂いたのですが… あまりにも酷い対応を見てしまったので 不信感が募っています。 感情的かとは思いますが、 中途解約は難しいでしょうか?

ありす さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 基本的には中途解約禁止条項が定められている場合に中途解約をすることは困難です。 もっとも、相手方の提供するコンサルティング業務の内容が契約当初に合意していた内容に足りない場合は、債務不履行解除が認められる可能性があります。
    役に立った 1

この投稿は、2025年1月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。