娘の印鑑証明について

公開日時: 更新日時:

娘と折り合いが悪く必要な印鑑証明の送付を伝えているのですが無視されています。主人の父が亡くなり相続の件で入ります。主人は亡くなりその時は葬儀には来てかろうじて印鑑証明も送付してきましたが2年前なので無効とのこと。印鑑は持っていますが方法はありますか

みゆごん さん (既婚、子供有)

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    相続の件でということであれば、協力を得られないのであれば、 調停・審判による解決をはかるしかないでしょう。
    役に立った 0
  • みゆごん
    みゆごんさん
    ありがとうございました
  • 調停になれば、費用が掛かります。 相手も手間や費用が掛かります、そこでお互いの手間を避けるという意味で、合意できる程度での提案をしてみて相手の出方を見ることでしょうか。 なお、相手が遺産はいらないと言っているような場合に、押印と印鑑証明をもらう場合も、10万前後のハンコ代を渡すことは慣行としてあります。 相手がそういう意向で拒否しているだけならば、いくらか払っての合意の方がよいでしょう。
    役に立った 0

この投稿は、2024年12月6日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。