不貞慰謝料の支払い義務、違反していない&証拠もない思い込みの再請求がきた。何かしら応じるべきか?
独身の女性です。 不貞の慰謝料について相談です。 現在までの流れを箇条書きにします。 ・2022年秋に妻子持ちの方とホテルに入ったところ探偵に撮られる ・彼は探偵に撮られる前に既に奥さんに離婚届を2回渡しており、その事実を確認してから私はホテルに入ることに合意した ・ただ、離婚の同意は取れていなかった ・そのすぐ後に、奥さんが子供の前で自殺未遂を行い、長女が警察に電話をして保護され、そのまま子供二人を連れ去り、全財産を持ち逃げ、近所のアパートを借り、強制別居開始 ・去年の夏、私へ200万円の慰謝料請求が来て、今後関わらないという合意で120万円を分割支払い中、約束を破れば200万円満額支払う ・示談で、今後お互い一切の監視をしない、直接話をしない、関わらないという約束で合意書をつくる ・奥さんは精神不安定を理由に一切働かず、ずっと無職 ・彼は毎月22万円婚姻費用を支払っている そんな中、8月頃にひとりで元不貞相手の最寄駅に居た私と偶然会った奥さんがホームまで追いかけてきて、いきなり半狂乱で詰め寄られました。 お互い間接的な接触も含めて、直接話す行為も禁止で合意していますし、こちらは慰謝料も毎月分割で滞ることなく支払っています。 公共の場で直接話しかけられたことへの強い恐怖を感じました。 その後、相手の弁護士から、今後会わないという約束を破ったので200万円満額とする残金を一括で支払えと請求が来ました。 会っていないので支払う必要はないと考え無視していたら、再度催促の連絡が来ました。 当時私が一人で居たこと、相手が私に怒鳴りつけてきたことは記載されていません。 もちろん彼とは会っていないので証拠もありません。 ただ最寄駅に居たから会っていたんだろうという決めつけで、証拠も無いのにお金を請求されているのですが、これは応じないといけないのでしょうか? 今は前任の弁護士とは契約終了しているので、もしまた困れば再契約し、着手金や成功報酬の支払いが生じてしまいます。 その場合、前任の方とは相性が良くなかったので、違う弁護士を探そうとも思っています。 あまり金銭に余裕もないですし、それも避けたいので、ぜひお知恵を貸してください。
弁護士からの回答タイムライン
- >ただ最寄駅に居たから会っていたんだろうという決めつけで、証拠も無いのにお金を請求されているのですが、これは応じないといけないのでしょうか? → 相手の思い込みに過ぎないのであれば、相手側からの請求に応じる応じる必要はないはずです。 証拠もないのであれば、証拠上の立証も困難なため、相手側としても訴訟提起にまで踏み切ることは難しいところがあるように思われます。そのため、相手側から何度も請求や催促の連絡が来るかもしれませんが、裁判外での請求や催促には応じない姿勢をしっかりと示して行くことが考えられます。 なお、相手側の気持ちがおさまらず、強引に訴訟提起まで踏み切ってくることがあるかもしれませんが、その場合には接触禁止に違反した旨の相手側の主張を裁判上でしっかりと争って行くことが考えられます。
- 匿名希望さん清水弁護士 この度は大変丁寧なお返事をありがとうございます。 訴訟になった際のアドバイスも参考になりました。 こちらは声をかけられて恐怖を感じたため、すぐに警察に相談に行き、私が一人で居たことと相手から詰め寄って来たという証拠を、駅ホームの防犯カメラで確認もしていただいています。 病院にも行き、相手が原因で急性ストレス障害になったため、診断書もいただきました。 もし訴訟提起まで行って来た場合は、上記のことも含めて毅然と争いたいと思います。 とても心強いお言葉をありがとうございました。 大変参考になりました。
この投稿は、2024年11月15日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。