連れ子の親権と兄弟関係、親権争いでの影響は?
公開日時:
更新日時:
今年夏連れ子同士の再婚をしました。 親権は前妻、監護権は旦那の状態で 私の子供は旦那と養子縁組を組みましたが、旦那の連れ子は親権者が前妻で養子縁組をできていません 親権はずっと欲しいと言っていて、現在3歳です。 1年ほど監護をしている状態です。 前妻はこの1年で1度だけ子供と面会をしています。 引き取る前に、子供の爪を切らず剥がれていたネグレクトをしているのでは無いかという写真を持っているようです。 前妻は子供は引き取りたいと言っています。 現在こちらの状態は 婿入りをしていて、私の実家で住んでいます 見てくれる家族が沢山いて、私が主に見ている状態です。 兄妹分離はよくないと見て貰えるようですが、私の息子は兄弟として認められるのでしょうか。 現在、私は妊娠中で来年の冬に生まれます。 その子も兄弟として見て貰えるのでしょうか。 この場合でもやはり相手側は母親であり、親権は持っている形ではあるので有利になってしまうのでしょうか。
匿名希望 さん (既婚、子供有)
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士親権者を変更できるかというご質問でしょうか。 きわめて個別性が高く、また裁判所は総合的に種々の事情を考慮しますので、ネットのご質問だけでは回答できません。 ただ、これからどちらかにするかを決めるのと異なり、兄弟分離というのはあまり関係ありませんし、原則として変更についてはハードルが高く例外的です。 前妻が、「現在」親権者としてふさわしくないという事情をどれだけ主張立証できるかということでしょう。
この投稿は、2024年10月11日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
1人がマイリストしています