M&A(買い手側)サインしていない。

公開日時: 更新日時:

M&Aでの出来事。 とても安い案件で、黒字だったため、交渉していて、契約するところだったが、 店舗賃貸契約が審査があるとのことで、 先に審査をし、通過した。その間も、、先約の審査中との事で、三週間ほど、待たされた。その間 現オーナーにたびたび開示依頼していた、直近の業績開示をするが、なかなかもらえず、サインを躊躇している事を伝えると、やっと開示され、実は赤字続きだった。 不服に思い、黒字にあるまで、補填して頂けるよう、契約書へ盛り込むよう依頼するが、拒絶された。 公共の相談窓口で、プロの方のアドレスを受け、サインを見送ることにし、それを伝えたところ、違約金を請求されている。 口頭で、事業譲渡契約書を説明し、違約金のことも書いてると、主張。 実際は、口頭での説明の事実はなく、 契約書もサインは見合わせていた。 交渉はしていたが黒字の開示だったので、契約予定だったが、直前で、辞退した。 途中、業績開示依頼をスルーされたこと、数回あり。 最終的に、辞退して良かった。 ですが、違約金を、突然請求され困っていますし、今後どうしたら、払わずに、 完了できますか? よろしくお願いいたします。

ぷるぷる さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 契約は成立していないので、違約金を支払う必要はないですね。 交渉中ですし、相手に不誠実な行動もありますから、余計に払う必要はないでしょう。
    役に立った 1
  • 契約が成立しているわけではないですし、業績について虚偽の説明をしていた部分もあるため、違約金の支払い義務はないかと思われます。 しつこく連絡がくるようであれば弁護士を立ててブロックの対応をすることも検討されて良いでしょう。
    役に立った 1

この投稿は、2024年8月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。