作り話を広められて困っています。
公開日時:
更新日時:
わたしはマンションに住んでいるのですが、階下のおばあさんに8年前から事実とは異なる噂を住民たちに広められて、とても辛い思いをしてきました。 最近、あまりにも酷いなと思ったことがあるのですが、わたしが1月から4月にかけて、深夜の2時~4時の間、部屋にルンバをかけているらしく、その騒音で眠れないと、自治会長に言っていたのです。 それから後日、またそのおばあさんが自治会長にこんなことを話していました。 『ルンバがうるさいから大家さんに来てもらって絨毯引いたら音がしなくなった』と。 それを自治会長が大家さんに問い合わせたら、全くの作り話で、大家さんもわたしも驚くばかりです。 うちにはそもそもルンバなどなくて、 平日は朝の5時起きで、中2の娘がいるのですが部活の朝練があるので5時半に起きているので、さすがに2時から4時まで騒音を出してまでルンバを作動させるなど虐待はしません。 そのおばあさんは全くの作り話をするので、困っています。 法的にはどんな処罰がありますか? 不利になるのは、そのおばあさんですし、作り話を広められてもわたしの名誉も傷ついてしまいます。 大家さんも勝手に名前を使われてますし…。 わたしはルンバなど持ってもないし、大家さんとは会ったこともないし、うちに絨毯などひきに来てもいません。 おばあさんは作り話を決定付けているし、 確かな証拠もないのに酷いと思います。 作り話を住民に広めるし…。 ご教授いただけると助かります。
IRIS さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- IRISさんありがとうございます。 年寄りからお金を取るつもりはありませんが、いくらほどの慰謝料が請求できるのでしょうか? 嘘をついたら、これだけ慰謝料請求されるってことをおばあさんに知らせたら、こういうこともなくなるかもしれませんので。
- IRISさんありがとうございます。 どうやって慰謝料請求ができますか? 弁護士さんに文書などを書いてもらわなければならないのですか? わたしにかかる費用はどれくらいなのか、ご教授いただけると助かります。
- IRISさんすみません。 郵便局から内容証明を送ればいいのですね。
- IRISさん事実無根、名誉毀損、精神苦痛も実際あるのですが、 今回の件では、それらも含めて訴えることもできるのですか?
この投稿は、2018年5月19日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています