相手側の弁護士に個人で反論したいのですが。

公開日時: 更新日時:

ネット問題で揉めてます。法外な示談金を要求されており二つの弁護士さんに30分いくらで相談しました。どちらも失笑で当たり屋みたいなものだから裁判所から連絡が来たら弁護士に頼むので大丈夫と言われました。今は静観してなさいと言われました。 しかし本当に当たり屋で2週間以内に払わなければ裁判、刑事事件にしますと書面にありましたが3週間したらまた相手側の弁護士から早く払わないと裁判にしますよ、困りますよね?と手紙がきました。 ご相談です。 裁判所から書類が来てから弁護士さんに依頼しようと思いますが ①裁判で全く構いません ②そちらが配信で脅している画録があること。 精神的苦痛及び商売に支障があったとありますが月に◯000万売り上げがあったとケタケタ笑ってる画録もあるので裁判で提出しますよと お手紙を個人的に送りたいのですが無理でしょうか。あるいは電話してもいいのでしょうか。なんなら個人にそれを伝えたいところですが書面に相手側に直接連絡すれば直ちに処置をとりますなどとめんどくさそうなので。  やはりこの時点で弁護士さんに依頼すべきでしょうか。あまりにくだらなく弁護士さんも乗り気じゃないのでこちらに相談しました。よろしくお願いします。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • お手紙を個人的に送りたいのですが無理でしょうか。あるいは電話してもいいのでしょうか。なんなら個人にそれを伝えたいところですが書面に相手側に直接連絡すれば直ちに処置をとりますなどとめんどくさそうなので。  やはりこの時点で弁護士さんに依頼すべきでしょうか。 →相手の弁護士を通さない連絡は控えた方が良いかと思います。良い方向に状況が動くことはほとんどないはずです。ただ、相手の弁護士に伝言を依頼するなどはあり得るのかもしれません。 弁護士に依頼すべきかについては、本投稿の記載からですと判断できません。事案の詳細と存在しそうな証拠がもう少し明確である必要があります。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。上記に書きましたが弁護士さん2人が裁判する気ないんじゃないかな?今着手しなくてもなあと言われました。詳細は書けないのですがあまりに言いがかりだからです。 ただ弁護士からの手紙の文面がどんどん脅しになってきているのでこちらだって証拠ありますよと言いたいのです。

この投稿は、2024年3月7日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。