遺産分割協議の進捗がなく、不信感があるため、可能なら協議を希望
公開日時:
更新日時:
亡き父の遺産分割協議がこじれ、 遺産分割協議を弁護士の先生にお願いをしました。 弁護士の先生から調停のほうがいいと言われたので、調停をお願いしましたが、 10月に申し立ててから期日の連絡はないですし、電話(折り返しますと言われましたが折り返しがありません)もメールも不通で、進捗がありません。 相談を始めてからはすでに半年以上が経っています。 正直不信感しかありませんし、とにかく早く終わらせたい一心であることは直接何度も伝えています。 相手方にも弁護士がついています。 調停を申し立てた後ですが、これ以上進捗がないのであれば、一度協議したいのですが、可能なのでしょうか。
匿名でおねがいします さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 事件番号はわかっているでしょう。 家裁に進捗を問い合わせるといいでしょう。 遅れている原因がわかるでしょう。
- 匿名でおねがいしますさん事件番号は教えていただけていません。 教えてください、という連絡も無視されています。 申し立てしました、も口頭で聞いただけです。 仕事が進まないなら辞任して欲しい、は通らないですよね?
- 当事者の名前で、もしかしたら特定できる可能性はありますね。 家裁事件係に問いあわせてもいいでしょう。 辞任か解任ですね。 終ります。
- 匿名でおねがいしますさんありがとうございます。
この投稿は、2024年1月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています