プライバシーの侵害の範囲は?
公開日時:
更新日時:
女子職員からLINE申請を受け承認しました。数回の職場上のLINEを「つきまとい」と報告され、調書が始まる前に2人のLINEのやりとりを勝手に上司へ見せたようです。双方の承諾なしに見せた場合、プライバシーの侵害にあたりますでしょうか?
M M さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士単純にLINEの内容を見せた、というだけでは直ちにプライバシーの侵害とはならないように思います。 プライバシー侵害を主張するような争い方はあまり効果的とは思えません。 単に、業務的なやりとりや、社会通念上相当な範囲内のやりとりしかしておらず、つきまといやハラスメントには当たらないというような主張を考えてください。
- M Mさんありがとうございます。
- M Mさんありがとうございます。同僚としての個人間のやり取りなので、業務上のやり取りではありません。職場上のコミュニケーションの範囲内ですが、同僚への労いの言葉や同僚の集うプライベートな会への誘いがあります。これは私生活には当たらないのでしょうか。もちろん、つきまといと呼ばれるような感情もなくLINEの頻度も月数回程度、LINE交換してから1ヶ月も経っていません。
この投稿は、2023年12月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています