返金希望ですが返金の見込みがあるようなら貯金がないので法テラスを経由してお願いしたいと思っております

公開日時: 更新日時:

2023年11月25日Hooloのアプリで高収入タスクをやった際に自分でミスをしてしまい、150,000円の3倍を払ってタスクを終了させないといけないと言われました。どうにかしないといけないと思い、友人に借りて45万支払い、タスクを終了させました。無事終わり、報酬を出金できるかと思ったら、タイムアウト違約金として手数料70%の745157円払わないと報酬はもらえないと言われました。グループ(4人)でやっていて、3人は手数料を払い出金できたそうです。 相手とのやりとりした時のメールや振込が個人名義だったのでスクショして保存してあります。 会社名は一般社団法人資金決済ネットワークと記載しています。

ケイコ さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    私見ですが、詐欺被害に遭われた可能性があります。4人のうち3人は詐欺グループのメンバーかもしれません。 詐欺被害の場合、仮に加害者が判明したとしても、返金は容易ではない可能性が高いと思われ、受任をためらう種類の事案です。
    役に立った 0
  • ケイコ
    ケイコさん
    ありがとうございます。
  • 詐欺である可能性が高いでしょう。証拠として相手とのやり取りや、送金の履歴が残っているのであれば返金請求自体は認められる可能性はありますが、相手の特定が困難な可能性が高いと思われます。 口座に関しては、口座の売買で手に入れた関係のない人物の口座である可能性もあるため、相手の特定が出来ない場合返金請求は難しいでしょう。 また、相手の特定が出来た場合でも、相手にお金がない場合は現実的な回収は厳しいものとなってしまいます。 総じて、弁護士を立てて対応をしていかなければ返金がされないケースだとは思われますが、弁護士を立てても回収が難しいケースかと思われますので、弁護士を立てる場合は慎重に検討された方が良いでしょう。
    役に立った 1

この投稿は、2023年12月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。