コインパーキングでの当て逃げ

公開日時: 更新日時:

小学6年か、中一のころの2年前。コインパーキングで車のドアの当て逃げをしてしまったのですが警察に行ったほうがいいですか?

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    不安になる気持ちはわかりますが、未成年の方ですからまずは保護者の方に話をして、どうすべきか保護者の方と一緒に考えてください。 弁護士への相談が必要だとなった場合は保護者の方から弁護士に問い合わせをするようにされてください。
    役に立った 0
  • コインパーキングは監視カメラ付いています。だいたい保存期間は、1週間から1か月です。その間に、駐車場内で事故があって、車の持ち主が当て逃げした人に責任追及をする場合、カメラの画像を警察なりに提供させ、そのあと捜査を進めているはずです。 捜査が始まっていたら2年間も放置されることはありません。 となると、車の持ち主は、車の当て逃げについて犯人を捕まえたいという気持ちにはならず、警察にも届けていないことが想定されます。 そうすると、逮捕はないという結論になるでしょう。 大切なことは今後後ろ指をさされることがないようにまっすぐ生きていくことです。よって、過去のことは、大きな問題とならずに済んだということでここで精算してよいと思います。 未来に向けて人の役に立つ人となり生きて行ってください。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    報告義務違反についてはどうなるのでしょうか?
  • それは違反ですね。 でも、あなたに報告義務違反の証拠はありますか。自白以外でですよ。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ないですね、つまりそういうことなんですね、、
  • はい。 そしたら、これから大切に生きるほうが時間としても大事だと納得いただけますね。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    はい。申し訳ないのですが、最後に大型商業施設でも同じ事があったのですがこれと同様ですよね
  • 当然、同じです。 最近のことならこれから呼び出しはあるかもです。
    役に立った 1

この投稿は、2023年10月8日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。