ウーバーイーツのクーポン不正利用、法的リスクは?
公開日時:
更新日時:
弟がウーバーイーツのクーポンを不正利用してます。新規登録を繰り返しては初回割引を使っているようです、実家住みのため、親にバレないようにするため、受け取り先を友人の家や外出先にしているので 決してバレることは無いと言い張ってますが 使用してる端末は3個あるようです どれも私や母の使わなくなったもので リセットをかけて使用してるようですが 今回いよいよ[クーポンは利用できません]となったそうです サポートに問い合せたところ [複数アカウントを所持しているため]とは言われなかったものの [アカウントに制限がかかっているので利用できない]と言われたそうです 焦った弟が相談してきましたので ここに書き込ませて頂きました ネットで検索すると ウーバーイーツなどでタダ飯?をする人の投稿はよくありますが 逮捕された事例やニュース記事はありませんでした。 単純にしてる人は複数いるが、逮捕に至るケースは無かった。 ということでしょうか? またこれらで実際にウーバーイーツ側が被害届をだしたり、行動に移す可能性はありますでしょうか? 弟の額も2~3万だと思います それで動くのかも疑問ですが 教えてくださいますと幸いです
匿名さん さん (実家住まい(弟と親)、相談者)