支給お答えして頂けると助かります

公開日時: 更新日時:

掲示板で ・店で客の悪口を言ってた ・悪口を言ったからクビされたんじゃないか ・オーナーは変わらないのか? ということを投稿した この内容で開示請求されることはありますか?

匿名さん さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 事実に基づく店の評価について、表現が過剰に攻撃的であるなどでない限り、開示請求がされることはないでしょう。
    役に立った 0
  • 匿名さん
    匿名さんさん
    ご回答ありがとうございます。 慌ててたのもあり、少し情報不足でしたので付け足し致します。 ・店ではなく、店のスタッフルームで客の悪口を言ってた ・店長の悪口を言ってたのでクビにされたのではないか ということです。 この内容でも開示請求はされませんか?
  • >店ではなく、店のスタッフルームで客の悪口を言ってた 書き方などによるかと思います。具体性や過激性が強ければ開示請求されうるかと思いますが、たんなるつぶやき程度の記載であれば、開示請求まではいかないと考えます。 >店長の悪口を言ってたのでクビにされたのではないか 店長の悪口を言っていたからクビにされたのではないかと思う、という考えを投稿しただけでは、違法性も強いとはいえず、開示請求の対象とはならないでしょう。
    役に立った 1
  • 匿名さん
    匿名さんさん
    心配だったので助かりました。 店のスタッフルームで客の悪口を言ってた、とだけ書いたので大丈夫だと安心しました。 本当にありがうございました。

この投稿は、2022年9月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。