403: システムエラーが発生しました。ブラウザを閉じて再度やり直してください
403: システムエラーが発生しました。ブラウザを閉じて再度やり直してください
403: システムエラーが発生しました。ブラウザを閉じて再度やり直してください
403: システムエラーが発生しました。ブラウザを閉じて再度やり直してください
403: システムエラーが発生しました。ブラウザを閉じて再度やり直してください
403: システムエラーが発生しました。ブラウザを閉じて再度やり直してください

業者じゃない清掃人を紹介してきた母の友人を訴えたい

公開日時: 更新日時:

自宅に入った清掃人に窃盗され、いくつもの私物を盗まれました。 その清掃人は業者ではなく個人で清掃業をしており、母の友人から清掃人を紹介されて自宅を掃除して貰うという形でした。 清掃人が窃盗をした疑いがある事を母の友人に伝えるため連絡を取ろうとしていますが、メッセージを送っても5日間、既読無視され続けて困っています。 もし清掃人を紹介してきた母の友人が、清掃人が過去にも窃盗行為をやった事(疑いも含めて)を知っていた上で、私と母に清掃人を紹介して来たならば、母の友人を訴えることは可能ですか? この半年近く、私・母以外で自宅に入っているのは清掃人だけなので疑わしいのです。事実、私物がなくなるのは清掃人が入った直後です。 清掃人が最後に来たのは今年5月です。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 証拠がつかめるかがカギですね。 警察に事情を話して、証拠をつかむ方法を指導してもらうといいでしょう。 前科もしらべてくれるでしょう。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    内藤先生、ご回答ありがとうございます。 やはり証拠が必要なのですね。 引き続き質問になってしまうのですが、 こちらも教えて頂くことができたらと思うのです。 明らかに清掃人が不必要に触ったところ、 例えば、タンスの引き出しや内側、部屋に置いてあったカバンの内側などに、清掃人の指紋があった場合は、証拠となるでしょうか? 実際、タンスの中やカバンの中から私物が多数、盗まれました。 そして、今後、母の友人に既読無視され続けたりブロックされた場合、返答を要求することは罪に問われるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
  • 窃盗では、指紋が重要です。 罪に問われることはありません。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    内藤先生、 丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございます。 ご指導頂いた通りに、地元の警察署に行き、被害届けを出そうと思います。 ありがとうございました!

この投稿は、2022年9月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。