悩んでいることがあります。
公開日時:
更新日時:
質問させていただきます。 Twitterの呟きで、ある芸能人がすすめているとある物を買ったという書き込みがあり、それを見て付き合っているのではないかと思ったものの自分の考えすぎかもしれないと思い他の人の意見を参考にしたいと思い、質問することにしました。 そこで質問する際、呟きの内容と、なぜ付き合っていると思うかのいくつかの点を列挙しました。 その際、そのアカウント主が載せている写真に写り込んだ人の服が~、であったり、アカウントの他の呟き(~が好きなど)をあげました。 このように、アカウントに載せている写真や呟きの内容に触れることは法的に問題ありますか? ちなみに、その呟きは「芸能人の○さんおすすめの○」みたいにその芸能人の名前や物については伏せていて、呟きの内容も完全には合致しないようにしており、アカウント名も明かしてはいません。
匿名希望 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 誰にどのような方法で質問したのかがよく分かりませんが、他人に相談を求めただけでは法的に問題が生じることはないでしょう。
- 匿名希望さん回答ありがとうございます。 掲示板で、書き込みを行い、聞きました。 問題はないですか? また、twitterの自分のアカウントで「~という呟きがあったけど、付き合っているのではないかと感じた」や、「もし付き合っているなら出会いがないというのは何だったんだっていうことになるけど、そんな嘘をつくような人には思えないんだよなあ。そもそも匂わせ投稿するようなのが相手なのも嫌だし」というような内容の呟きもしたのですが、こちらも問題はありませんか?
- ただの意見であれば法的に問題ないでしょう。 ただ、問題があるかもしれないというのであれば当該投稿は削除し、今後はしないほうが安全です。
- 匿名希望さん返信ありがとうございます。 上記の呟きは意見となりますか? 投稿は呟いて数日後に消しました。
- ご相談者様の書きぶりだと意見となる気がします。ただ、意見の体をとって事実を公表しているかのように受け取られなくもないので、実際のところは見てみないとなんともいえないところです
- 匿名希望さん思うや感じるなどの言い方で意見と思われないことがあるのですか? そもそも上記の書き込みは法的に問題はあるのでしょうか?
- 前のコメントで回答したとおりです。 ご理解が難しいようであればお近くの事務所に相談に行かれた方がいいでしょう。
- 匿名希望さん返信ありがとうございます。 事実ととられたら問題ということですよね?ということは、私の考えていること、つまり「付き合っている」などが法的に問題があるということですよね?そこについての返信でした。 伝わりにくくてすいません。
- 匿名希望さん教えて頂けたら本当に助かります。
この投稿は、2020年5月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています