みたむら ともひこ
三田村 智彦弁護士
西谷・三田村法律事務所
丸太町駅
京都府京都市中京区富小路通丸太町下ル 富友ビル2階
相続・遺言
【丸太町駅徒歩8分】遺産分割/遺留分/不動産のある相続など、複雑で長期化しがちな問題に注力しています。円満解決を目指して、あなたに寄り添った解決を提案します。遺言作成など終活支援は11万円(税込)〜。【明瞭会計・スピード対応】【他士業連携】
三田村 智彦弁護士の相続・遺言分野での強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺産分割の話がまとまらずに放置している」
「遺産の全体像を把握できていない」
「他の相続人と連絡が取れない」
などの理由で、遺産分割が未了のままお困りになっている方はお早めにご相談ください。
遺産分割に期限はありませんが、放置してしまうと下記のようなリスクもあります。
【放置するリスク】
○不動産の売却が困難になったり、建て替えや賃貸が出来ずに有効活用に支障が出る
○老朽化した不動産に問題が起きた場合、賠償責任は共同相続人全員が負うこととなりかねない。
○相続人が死亡してしまうと、次の相続人が増えて更に複雑になる
○期限内に手続きが終わっていないと税務面で不利になることがある
遺産分割未了で放置されている空き家など、近年社会問題になっております。
初回の相談は無料です。
ご相談いただいても、必ずしもご依頼いただかなくても構いません。
次世代に問題を残さないためにも、ぜひ一度弁護士にご相談ください。
◆ 遺産分割の成立のためのサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私にご相談をいただけましたら、なるべく早期に、かつ円満に遺産分割が成立出来るようにサポートをさせていただきます。
親族間でご意見が対立している場合は、調停や審判を利用することもありますし、連絡が取れない場合は所在調査や連絡交渉の代行をすることもできます。
個人で対処されるのは精神的にも、労力的にも大変なことです。
弁護士にご相談いただくことで、あなたに代わりお話をまとめたり、法的な手続きを取りながら問題が解決しやすくなります。
一つひとつの問題を紐解きながら寄り添ったサポートをさせていただきます。
◆ 相続財産調査は弁護士にお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続の際に相続財産の調査をしないと、損をすることがあるので要注意です。
調査をしてみると、他の相続人が相続財産を隠していたり、こっそり使い込んでいるケースもあります。
また、借金などのマイナスの相続財産が見つかることもあります。
その場合は、3ヶ月以内に相続放棄などの手続きをしなくてはいけません。
しかしご自身で調査をしようとすると、いくつもの金融機関や法務局等の窓口に行かないといけなかったり、戸籍の収集などの手間が大変です。
弁護士に依頼することで、手間を減らすことができますし、必要な手続きも漏れなく出来ます。
その後、遺産分割へ移行することも可能です。
相続が始まったら、まずは弁護士にご相談ください。
◆ 遺留分を取り戻したい方はお急ぎください
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺留分というのは、ご家族の方が最低限相続できる権利です。
「遺言書には私に相続させる事項が全く書かれていない。」
「『すべて愛人に相続させる』と書いてあった。」
など不当な遺言書が出てきた場合には、遺留分の権利を主張することが出来ます。
遺留分が認められるのは、相続人の中の配偶者、子ども、親・祖父母(直系尊属)です。
(兄弟姉妹には遺留分はありません。)
遺留分侵害額請求の期限は、遺留分の侵害を知ってか原則1年間です。
弁護士にご相談いただくことで、まずは遺留分がどれくらいあるかをお調べすることが可能です。
また、適切な遺留分の割合を主張しやすくなります。
ぜひお早めにご連絡ください。
◆ 【弁護士と考える終活】生前対策は11万円(消費税)〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所では遺言書作成などの生前対策も行っております。
遺産分割は法律で明確に決まりがあるわけではないので、遺言できっちりと決めておくことが重要です。
ご自身で作成することもできますが、内容が曖昧だったり、きちんと効力のある形になっていなかったりすると、逆に争いの種になりかねません。
遺言書作成はぜひ弁護士にご相談ください。
◆ 特に力を入れている案件
━━━━━━━━━━━━
・遺産分割協議・調停
・遺言書作成
・遺留分減殺請求
◇ よくあるご相談例
「遺産分割の話し合いに応じてもらえない」
「他の相続人が親の財産を取り込んでいる」
「遺産がどれくらいあるのか把握出来ていない」
「遺言で本来あるはずの相続分が削られたので取り返したい」
「自身が死んだあとに家族親族間で争いになってはいけないので遺言を作成したい」
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
西谷拓哉弁護士、三田村智彦弁護士の両名が2018年1月に新たに立ち上げた法律事務所です。
私たちは、現在、京都府・大阪府・滋賀県を中心にさまざまな事件の解決に取り組んでいます。
「依頼してよかった」
その上で、私たちは、依頼者の方から最後にそう言ってもらえる、最良の弁護活動を常に目指して仕事に取り組んでいます。
法律問題は、当事者の方に並々ならぬ負担を与えます。
一緒に解決方法を考え、「依頼してよかった」と最後にそのような心境になって頂ける弁護活動に取り組ませて頂きます。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都市営地下鉄「丸太町駅」から東へ徒歩8分
京阪「神宮丸太町駅」から西へ徒歩8分
京都御所の南、京都地方裁判所のすぐ東に位置しております。
※駐車場につきましてはビル側から数えて3台目の区画(「西谷」というプレートの前)に車を停めて頂くことが可能です。
空いていない場合は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
<住所>
〒604-0971
京都市中京区富小路通丸太町下ル
富友ビル2階
事務所の特徴
- 駐車場あり
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可