まつだ たけし
松田 健弁護士
松田法律事務所
縮景園前駅
広島県広島市中区上幟町4-7 縮景園ひろえビル303
交通事故での強み | 松田 健弁護士 松田法律事務所
【初回相談無料】弁護士特約で弁護士費用が実質0円!「高次脳機能障害など、難易度の高い事故にも対応」保険会社との交渉で賠償金アップに努めます。納得いかない過失割合もお任せください【休日・夜間面談】【縮景園前駅4分】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「保険会社との交渉を代理してほしい」
「保険会社の提示してくる賠償金を増額できるか?」
「高次脳機能障害の診断が出たので、後遺障害等級認定を受けたい」
「過失割合に納得がいかない」
「適切な後遺障害等級認定を受けるにはどうすればよいか?」
交通事故の賠償金を請求するには、まず弁護士へご相談ください。
弁護士が交渉することで賠償金が増額するケースは非常に多いです。
交渉を弁護士に一任すれば、負担を軽減して治療に専念できます。
ぜひ交通事故事件に強い私にお任せください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】高次脳機能障害など、難易度の高い事故にも対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通事故に関する解決事例が豊富にあり、高次脳機能障害についても多くの経験があります。
高次脳機能障害は仕事や日常生活に影響が出るほどの重い障害ですが、適切な認定を受けるのは簡単ではありません。
診断書の内容や後遺障害等級認定に関することなど、乗り越えなければならないハードルがいくつもあるのです。
十分な賠償金を受け取るためには、ぜひ弁護士にご相談ください。
【2】保険会社との交渉/賠償金アップに努めます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
保険会社は支払う賠償金が少しでも安くなるように、加害者にとって有利になるよう交渉を進めます。
そのため適切な額の賠償金を受け取るためには、保険会社と交渉して相手方の提示する賠償金を増額しなければなりません。
弁護士が交渉すれば、相場感を踏まえた適切な額の賠償金まで増額できる可能性が高いので、保険会社との交渉はお任せください。
【3】後遺障害等級認定もお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
後遺障害等級認定は賠償金の結果を大きく左右します。
認定を保険会社に任せると、どのような資料に基づいて後遺障害等級が認定されたかすら分かりません。
適切な後遺障害認定を受けるためには、認定に必要な資料をこちらで準備することが大事です。交通事故に強い弁護士であれば、こういった適切な認定を受けるノウハウも持っているので、後遺障害等級認定に関しても安心してお任せください。
【4】納得いかない過失割合にも対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過失割合についても保険会社は基本的に加害者にとって有利な主張をします。
納得いかない過失割合を主張された場合には、適切な証拠をもとにして保険会社と交渉しなければなりません。
ドライブレコーダーや実況見分調書などが証拠となりますが、交通事故に慣れた弁護士でなければ交渉は難航するでしょう。
私はこれまで数多くの交通事故事件を取り扱ってきた経験があるので、安心してお任せください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ 弁護士特約利用で弁護士費用が実質0円
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士特約に入っている場合、弁護士費用の自己負担もありません。
(通常300万円までは自己負担ゼロ)
弁護士費用は保険会社に負担してもらい、賠償金は全額被害者自身が受け取ることができます。
ご本人が車を持っていなかったり、弁護士特約に入っていなくても、配偶者の方や、別居している親御さんが入っていると利用できるケースもあります。
弁護士が入ることでいくら請求できるか簡易計算シミュレーションもしますので、経済的なメリットを納得されてからご依頼いただくことが可能です。
このように、交通事故で弁護士に相談するのはメリットしかありません。
泣き寝入りをする前に、まずはご相談ください。
交通事故分野での相談内容
事故の特徴
- 死亡事故
- 人身事故
- 物損事故
- 自転車事故
- バイク事故
- 自動車事故
- 単独事故
相談・依頼したい内容
- 過失割合の交渉
- 慰謝料請求
- 損害賠償請求
- 早期解決に向けた示談
- 休業損害請求
- 逸失利益請求
- 後遺障害認定
- 後遺障害等級の異議申立
- 保険会社との交渉
- 通院頻度・治療費の基準
- 弁護士費用特約の使い方
- 業務中事故の使用者責任追求
あなたの特徴
- 被害者
- 加害者
- 子ども
- 配達員・業務中の従業員
人身被害状況
- むち打ち被害
- 骨折被害
- 後遺症被害