たしろ ようすけ
田代 洋介弁護士
オリンピア法律事務所
丸の内駅
愛知県名古屋市中区丸の内1-17-19 キリックス丸の内ビル5階
相続・遺言での強み | 田代 洋介弁護士 オリンピア法律事務所
【丸の内駅1分】【納得感を第一に】事業承継や不動産相続、遺産分割協議、相続放棄、遺言書作成など、あらゆる問題に誠実・真摯に対応いたします【税理士と連携】企業さまの事業承継などもワンストップで解決いたします【夜間・休日対応】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続財産の自宅を売却したいが他の相続人が反対している」
「後継者を決めないまま社長である親が亡くなった」
「預金の管理は長男がしているが使い込みを疑っている」
「親が亡くなってずいぶん経ってから借金が見つかった」
「会社を経営しているため事業の承継を検討したい」
「不動産の評価方法で揉めている」
「財産を複数所有しているため遺言書を準備しトラブルを防ぎたい」
名古屋をはじめ、中部にお住まいの皆さまに質の高いリーガルサービスをお届けします。
相続問題でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】どのような相続問題もお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産分割協議をはじめ、調停、審判まで対応いたします。
遺言書の作成や成年後見といった生前予防から、遺留分侵害額請求、使い込み、交渉が進まないといったトラブルまでトータルでサポートいたします。
また個人のみならず企業さまの承継もお任せください。
企業法務に精通しており、顧問弁護士としても活動しておりますので、企業の実情について十分に把握しております。
お困りの経営者さまはぜひお気軽にご利用ください。
【2】依頼者さまの「納得感」を大事に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は、依頼者さまが納得できることを一番に考えております。
感情的な部分のサポートのみならず、法律的に見てどこが問題なのか、予想されるトラブルなどを丁寧にご説明し、今後の見通しも随時ご共有します。
また納得していただくためには、依頼者さまや相手方のお話をしっかり聞くことも重視しております。
何かご不明な点がありましたら、どんな些細なことでも問題ありませんのでお気軽にお尋ねください。
【3】事業承継もワンストップで解決
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中部という地域柄、自動車産業をはじめ、あらゆる中小企業があります。
そこで後継者問題や遺言書作成などにお困りの経営者さまや相続人の方がいることを目の当たりにしてきました。
特に事業承継の場合、さまざまな法律が複雑に絡み合っていることに加え、経営面の知識も不可欠のため、経験豊富な弁護士に依頼することが重要です。
税理士なども含め、ワンストップで解決いたしますので、お困りの方はまず一度ご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃相続を「弁護士」に相談する重要性
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続はさまざまな法律が複雑に絡み合っています。
皆さまのお悩みや隠れている問題点を把握するためには、法律に精通している弁護士に依頼することが重要です。
特に事業承継は、経営戦略のひとつと考えております。
おひとりで悩んでいても始まらないこともあるため、まずは一度ご相談ください。
筋道を立て、より良い解決に向けてお手伝いさせていただきます。
相続では「声が大きい人に従う」状況になりがちです。
少しでも「おかしいな」と思うことや不安に感じることがありましたら、お早めにご相談ください。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続