かわもと ゆうや
川本 雄弥弁護士
ときわ綜合法律事務所
松戸駅
千葉県松戸市本町18-4 NBF松戸ビル5階
相続・遺言での強み | 川本 雄弥弁護士 ときわ綜合法律事務所
【松戸駅1分】【遺産分割の実績多数】早い段階で弁護士に相談し、早期に円満解決!【遺言作成に注力】次の世代へのトラブル回避のために!【不動産トラブル】不動産への知見豊富【相続放棄】時効がくる前にお手続きを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺言書の内容に納得できない」
「親の介護をした。他の人より多く相続したい」
「感情的になって話し合いが進まない」
上記のようなお悩みを抱えていませんか?
遺産分割は「法律」だけでは解決できません。
「感情」も無視できない要素だと思います。
問題が複雑化する前に、早い段階でのご相談をお勧めします。
私は客観的な立場から根拠となる法律を明示し、話し合いをまとめることができます。
「こんなことで相談して大丈夫?」と思わずに、ぜひ頼りにしてください。
◆実家を相続する場合でも方法は多数あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産は相続が非常に難しい財産の一つです。
例えば「実家」を相続する場合。
実家を売却し、お金に変えてから相続しますか?
それとも、実家は住んでいる人に譲り、他の財産をもらいますか?
さらには、実家が隣りの家に越境している場合はどうなるか。
はたまた、相続したはずの不動産の名義が先代の祖父名義のままだった場合はどうするのか。
上記のような問題は次々に出てきます。
問題が様々であるように、解決の方法も一つではありません。
どの方法が適切か、相続人の意向に沿って考え、ご提案いたします。
◆遺言は「公正証書」で確実に
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言書には、自分で書く自筆証書遺言と公証人が作成する公正証書遺言があります。
公正証書遺言の場合、公証役場で管理され紛失の危険が無く、遺言を執行する上で有効無効を争われにくく、自筆証書遺言より確実な効力を持たせることができます。
私は公正証書遺言の作成をお勧めします。
そして、相続人が争いを残さないためにおさえておくべきポイントを丁寧にお伝えします。
ぜひ、遺言作成をお考えの方はご相談ください。
◆相続放棄は期限あり!早めの対応を
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「借金を相続することになりそう」
「田舎の山林は必要ないし・・・」
こんなことで悩んでいませんか?
原則として、相続放棄は自己のために相続の開始があったことを知ったときから3ヶ月以内にしなければなりません。
お早めにご相談ください。
◆弁護士に依頼するメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】複雑な手続きを全て任せられる
相続関係の手続きは、日付や直筆などの要件を満たしていないと効力を発揮しないものもあります。
慣れない手続きは法律のプロにお任せください。
【2】相続遺産を正確に把握できる
現金以外にも車や家、株、債権などの遺産を正確に算出します。
ご希望があれば、協力してくださる税理士を紹介し、相続税についてのご相談にも乗ることが出来ます。
【3】見落としがちな問題を発見できる
弁護士が書類を一つずつ調べることで「隠されていた遺産が見つかった」「相続人が連帯保証になっていた」などが分かる場合があります。
ぜひ専門家としてアドバイスさせてください。
◆「話を聞いてほしい」もお待ちしています
━━━━━━━━━━━━━━━━━
親族同士で意見がぶつかる時も多く、精神的な負担も大きいです。
私は依頼人の話をじっくりと伺い、心情面でもサポートしたいと思っています。
具体的な方向性が決まっていなくても大丈夫です。
「私の話を聞いてほしい」という気持ちの方もご相談ください。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続