はまて りょうすけ
濱手 亮輔弁護士
アトム神戸法律事務所
三ノ宮駅
兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5 IN東洋ビル501
企業法務での強み | 濱手 亮輔弁護士 アトム神戸法律事務所
【三ノ宮駅7分】【初回相談無料】【当日相談可】顧問契約3万3,000円~。ビジネスの観点を持ち実益を伴うアドバイスをご提供。契約書の作成や取引先・従業員とのトラブル解決など、すべて迅速に対応します【分割払いあり】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自社が不利にならないよう適切な契約書を作成したい」
「取引先とトラブルが起きて困っている」
「売掛金の回収についてアドバイスがほしい」
「従業員と揉めているが早急に解決したい」
法人同士での契約書には、わかりにくい言葉を用いて自社が不利になる内容が盛り込まれていることがあります。
一度締結してしまうとその内容を覆すことが難しいため、事前に弁護士によるチェックを受けることがおすすめです。
私は契約書のリーガルチェックをはじめ、幅広い内容に対応しています。
売掛金に関するトラブルや問題のある従業員への対応、労務管理の整備など、どんなことでもご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃弁護士に依頼するメリット
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】トラブルを未然に防ぎ健全経営をサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トラブルが発生してしまってから対応すると、手間や時間、場合によっては大きな金銭的コストがかかります。
そのため、予防に努めることが重要です。
弁護士と顧問契約を結ぶと、取引先との契約をチェックしたり、新ビジネスを展開する際に法令を調査したりと、常に万全な準備を整えておくことができます。
大きなトラブルを懸念することなく安心した経営を行うため、顧問弁護士の契約がおすすめです。
【2】法改正に迅速に対応可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律は、時代に合わせて改正されます。
それらを把握していなければ、知らぬ間に法令違反をしてしまう可能性があります。
違法行為をしてしまうと、悪意がなくとも処罰の対象になりますし、社会的信用も失われます。
そうした事態を防ぐために役立つのが、顧問弁護士です。
私は顧問契約を結んだお客様のビジネスについて理解を深め、事業に関連する法改正情報を常に把握し、現在、そして未来にどんなリスクがあるかを判断します。
問題が起こる前に先手を打てるよう、さまざまなご提案をいたしますので、少しでもご不安な点があればご相談ください。
【3】顧問契約でコストを最小化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業が法律に対応する手段として、大きく「弁護士との顧問契約」と「法務部の設置」の2つがあります。
法務部を新設するとなると、そのための準備に時間がかかりますし、なにより人件費が非常にかさみます。
一方、当事務所では3万3,000円から顧問契約を承っています。
日々の法律相談に対応できるプランから、契約書の作成・チェックなどが行えるプランなど、お客さまにあわせたプランをご用意していますので、ニーズに合わせてご検討ください。
【4】会社の信用力が向上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧問弁護士と契約すると、ホームページやパンフレットなどに弁護士の名前を記載することができ、会社の信用力が向上します。
取引先とトラブルになりそうな時も、「この企業には弁護士の後ろ盾がある」と理解してもらうことで、スムーズな話し合いとなることも多々あります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃解決事例の一部紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】契約書の作成・レビュー
【2】ネット記事削除
※上記の詳細は、私の「解決事例ページ」をご覧ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】迅速なレスポンス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健全な企業経営を行うためには、トラブルが起きたら最速で解決することが大切です。
私はお客さまからご連絡をいただいたら、すぐに対応いたします。
経験豊富なため、一度持ち帰らずその場ですぐにご回答できることも多いので、弁護士にスピード感を求めている方は当事務所にご相談ください。
【2】実益を踏まえたアドバイスが可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべての弁護士が法律についての専門知識を持つ一方、ビジネスに精通しているかどうかは個人によって大きく異なります。
そのため「顧問契約したが、ビジネスのことがわかっていなくて話が通じない」というケースもあるようです。
私は過去にさまざまな業界のお客さまからご相談をいただいた経験があり、実益を踏まえたアドバイスが可能です。
法的見地からだけではなく、事業やサービスを理解したうえでの助言を必要とされている方も、ご安心ください。
【3】ベンチャー企業にも対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社の規模により、顧問弁護士に求められる役割は変わります。
例えばベンチャー企業の場合、会社設立の相談から雇用契約などにおいて、専門知識が必要です。
私は会社法に精通しており、こうしたお問い合わせに対応できます。
ベンチャー企業では労務・法務の担当者がまだいないことも多く、不安な点も多いかと思うので、どんなことでもご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃弁護士として経営者の孤独に寄り添います
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業を経営する方は、身近に相談する方がおらず孤独を感じることが多いです。
だからこそ、専門知識と豊富な経験を持った弁護士がそばにいると、精神的にも安心感が得られます。
私は経営者の方に寄り添い親身にお話を伺い、トラブルが発生した時には不安を感じないよう、進捗報告をこまめに行います。
弁護士は守秘義務を負うため、もちろんご相談の内容が他の方に知られることはありません。
経営者のパートナーとして、常に尽力します。
企業法務分野での相談内容
相談・依頼したい内容
- 契約作成・リーガルチェック
- 雇用契約・就業規則
- 知的財産・特許
- 企業再生・清算
- 事業承継・M&A
- 顧問弁護士契約
- 不祥事対応・内部統制
- 正当な解雇・退職勧奨
- 株主総会対応(取締役の解任・選任など)
- 企業犯罪
業界・業種
- エンタテイメント業界
- IT業界
- 人材・HR業界
- 運送・物流業界
- メーカー・製造業
- 金融業界
- 病院・医療業界
- 環境・エネルギー業界
- FC・フランチャイズ
- 不動産・建設業界
- 教育業界
あなたの特徴
- フリーランス・個人事業主
- スタートアップ・新規事業
- 海外法人・国際法