さいとう まさひろ
齋藤 真宏弁護士
ミカン法律事務所
草津駅
滋賀県草津市大路1-8-25 エムビル3階
相続・遺言
【草津駅2分】【宅地建物取引士の資格所有】不動産の相続はお任せ下さい。遺産分割・遺言書作成・遺留分侵害請求など相続問題は一通り対応可能です。まずは一度ご相談ください。【初回相談30分無料】【予約で夜間・休日対応可】
齋藤 真宏弁護士の相続・遺言分野での強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産分割や遺言書の作成の際に問題となる財産としては次のようなものがあります。
・不動産
・動産(貴金属、宝石、美術品等)
・預貯金
・株式
・投資信託
・生命保険
・知的財産権
・賃料
以上の財産のなかでも、不動産は数千万円以上の金銭的価値を有していることから、相続トラブルにおいて、不動産の分割方法が問題となることは多いと言えます。
宅地建物取引士の資格を有しておりますので、不動産に関するトラブルについて、適切なアドバイスが可能です。
◆相続の手続は手早く行う必要があります
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続の手続には期限があり、「相続の開始があったことを知った日」を起算日として、様々な手続を行う必要があります。
例えば、以下のような手続において、期限が定められています。
【1】相続放棄
相続人が被相続人の財産や債務を相続する権利を放棄する手続です。
相続の開始があったことを知った日から、原則として3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄の申述を行う必要があります。
【2】相続税の申告・納付
相続の開始があったことを知った日から、10ヶ月以内に相続税の申告・納付をしなければなりません。
相続放棄等を検討されている方は、手続をするかどうかは全ての遺産が確定してから判断したいと考えます。
そこで、いかなる遺産が存在するかをスピーディに調査する必要があります。
◆経営者の遺産相続も対応可能です
━━━━━━━━━━━━━━━━━
被相続人が経営者だった場合、今後の事業の支配権争いや事業の分割、株式の遺産分割など、一般的なサラリーマンとは異なる問題が生まれます。
経営者特有の問題を適切に対処しなければ、事業継続に支障を来す可能性があります。
当事務所では、経営者の遺産相続に対応した経験があり、適切な対処が可能です。
また、複雑な案件であることが想定される場合は、時間の許す限り、中野弁護士と弁護士2人体制で対応させていただきますので、弁護士が一人で対応する場合に比べ、より的確かつスピード感のある対応が可能です。
◆相続人の1人が遺産を不正支出した事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【内容】
依頼者様は相続人の1人。
依頼者様はお父様が亡くなったのを確認して、兄弟間の遺産分割協議で交渉を進めている状態でした。
お父様の遺言書が見つかり、書面には「依頼者様に一切の財産を相続させる」旨の記載を確認。
相続される遺産を調査したところ、お父様の死後に預金から数百万円が引き出されていることが分かりました。
生前にお父様の預金を管理していた兄弟の1人に連絡をとってみると、立て替えた医療費などを回収したものと主張。
しかし、医療費などの支出について証拠資料は全く提出されませんでした。
【弁護士の対応】
ATMで1日に引き出せる額の上限である50万円を数日間連続して引き出すなど、不正支出が疑われました。
支出した金額の全額を支払うよう求めましたが、全額の返還は困難ということで、一部の200万円を支払ってもらうことになりました。
◆まずは一度ご相談ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産分割等においては、、相続人同士が感情的になり、当事者同士では話し合いにならない場面をよく見かけます。
財産的な側面からの法的アドバイスだけでなく、相手にどのようなアプローチをすればスムーズな問題解決につながるのかをご一緒に検討させて頂きます。
当事務所では遺産分割や遺言書作成、遺言執行者や遺留分侵害請求などの遺産相続に関わる問題を多数取り扱っております。
まずは一度ご相談いただけますと幸いです。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続
どんな事務所ですか?
- 大小二つの相談室あり。完全個室です。お子様連れ可です。
━━━━━━━━
時間の許す限り、弁護士2人チームで対応させていただきます。
弁護士一人で案件に対応する大多数の事務所に比べ、きめ細やかかつスピード感のある対応が可能です。
◆事務所の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「弁護士を、インフラに」
ミカン法律事務所では下記の三箇条を大切にしております。
【1】悩みを解決して、元気になっていただきます。
【2】成長とチャレンジをし続けます。
【3】私たちも元気で居続けます。
常に成長とチャレンジ、所員一同は元気で居続け、依頼者様の悩みを解決できるよう尽力いたします。
◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
初回相談1時間5500円(税込)
カード・paypay利用可
休日・夜間面談は要予約可
ビデオ面談可
完全個室で対応
バリアフリー
子連れ相談可
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇住所
滋賀県草津市大路1-8-25
エムビル3階
◇最寄り駅
琵琶湖線「草津」駅
Lty932正面 徒歩2分
◇駐車場
車でお越しの際は事務所の駐車場か、草津市立草津駅前地下駐車場をご利用下さい。
※地下駐車場を利用するご相談者様には、駐車券をお出ししております。
◇事務所WEBサイト
https://mikanlaw.jp/
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 駐車場あり
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可