生活保護受給者のクレジットカード利用のこと 公開日時:2024年11月11日 17:17 更新日時:2024年11月14日 17:40 生活保護受給中です。生活保護受給者はクレジットカードを使うと違法でしょうか? わたしは年金も受給し、仕事もしています。 先日クレジットカードを作りました。業務上カード決済を求められることも 多く、先々自立した時のことも考えてのことでした。 生活保護を受給中のクレジットカード使用は法的に違法でしょうか ちひろ さん (仕事をしている) リボ払い クレジット会社 個人・プライベート 法人・ビジネス 弁護士からの回答タイムライン 匿名A弁護士 ご相談者は、年金を受領し、仕事もしているが、生活保護も受けているということですよね。つまり生活保護の受給額はかなり低いとは思われますが、生活保護は生活という指定の用途使用のためのみ支給されているものです。なので、保護費を負債の支払いに使ってはならないというルールがあります。法的にはクレジットカードも立て替え払い契約や消費貸借契約を含む物なので好ましくはありませんし、正確には問題がないとは言えません。ただ、年金や仕事による収入も正確に行政に報告の上、クレジットカードの物品購入も常に1回払い、借り入れは一切利用していないということであれば、法的に問題が少ないと思われるところではありますが、生活保護は行政裁量が大きい分野ですので、相談者の市町村でどう判断されるかはわかりません。 役に立った 1 2024年11月11日 17:17 マイリストに入れる 0人がマイリストしています