お願いします。何度も投稿していますが、未だアドバイスをいただけていません。大家とのトラブルについて

公開日時: 更新日時:

すみません、かなりザックリ、簡潔に書きます。 大家から請求され支払い続けていた井戸水使用料金が水増し請求だった事が発覚→ 大家に、払い過ぎていた分を返金してほしい旨の書面を送付→ 2ヶ月何の返信もないので、早く返答してほしい旨の書面を送付→ その後すぐ弁護士事務所より受任通知が届く→ 内容は2ヶ月分の家賃滞納があるから払え 払わないと強制退去、契約解除、などと書かれており、 こちらが提示した井戸水料金水増し分の返金についてはいっさい何も触れられてない 2ヶ月分の滞納とは、 こちらが水増し請求分を返せと書面を送った後の事です いつも大家に手渡しで家賃を渡していたのですが、 書面送付後、全く大家から出向く事も連絡もなかった為です。 こんな大家からの一方的な要求は認められるものなのですか? まず滞納分を払えば、こちらの要求にも対応してもらえるのでしょうか?

げーまる さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 事実として支払義務を超えて支払いを行っていたのであれば、過剰に払った分については返還を求めることは可能でしょう。 また、個別事情にもよりますが、ご相談の内容だと相手の要求は認められにくいかと思われます。ただ、未払い期間が伸びれば伸びるほど契約の解除が通りやすくなってしまうため注意が必要でしょう。
    役に立った 1
  • げーまる
    げーまるさん
    早速の回答、本当に本当にありがとうございます 自分でネットで色々調べても、こちらに滞納があるとなると立場的に弱い、というような物しか出てこなかったので、とても不安になっていました しかし正直な気持ち、 何の説明も謝罪もなく、逃げているように感じる大家に対して、今すぐ家賃を払うのを躊躇してしまいます 大家側の弁護士に、 家賃滞納分の支払いの意思はある しかし、こちらの要求に対してきちんと返答をいただいてから対応したい という旨の書面を送付する事は可能ですか?
  • 可能です。水増しの件についての回答及び対応を求めつつ支払いについての準備を並行して進める形が良いでしょう。
    役に立った 1
  • げーまる
    げーまるさん
    再び回答いただき、ありがとうございます アドバイス通り、いつでも支払えるよう賃料はきちんと用意し、その上で対応していきたいと思います 本当にありがとうございました

この投稿は、2023年9月3日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。